親戚に和菓子屋を営んでいる方がいたため、我が家では毎年お正月のお餅はそちらに注文し、余ったお餅は1月~2月にかけて少しずつ食べて消費していました。
その親戚が高齢のためお店を畳んでしまいましたので、今年はどこにも注文しませんでした。
正月は冷凍で残っていたお餅を食べたのですが、以後はお餅が無い冬になっています。
私は特別お餅が好きでもないのですが、毎年食べていたものが無くなるとやはり寂しいですね。
なのでたまに食べたいと思うので、普通にスーパー辺りで買ってくれば良いのですが、不思議なもので今までお店で買わなかったものを改めて買おうとすると、たった数百円のものでもためらってしまいます。
もっと高い栄養ドリンクやお菓子なんかも気軽に買っているのですが…。
こういう心理状態も何か名前があったりするのでしょうか?