ここ最近自宅ではPCがプラットフォームのアクションゲームを遊んでいたのですが、
PC用のモニタだと画面の大きさ的に物足りなく感じてきたので、
HDMIケーブルからテレビの方に出力するようにしました。
やはり画面が大きいとそれだけで、同じ物を見ていても印象が変わりますね。
普段使いの壁紙をテレビの方の画面にも設定したのですが、全く新しい画像に見えて新鮮でした。
もっともテキスト読んだり作業したりする分には大きすぎるモニタは逆に不便ですので、
メインはあくまでもこれまでのPC用モニタで、TV画面の方はもっぱらゲーム専用となっています。
実は元々普段からデュアルディスプレイだったのですが、これにTV画面も加え、
いよいよトリプルディスプレイに手を出してしまったことになります。
デュアルディスプレイは一度体験するともう一画面には戻れないと良く言われますが、
私も御多分に洩れず、今では二画面でPCを運用するのが当たり前になってしまいました。
今のところはまだゲーム以外のPC作業はしていないので、通常のテレビ番組を見るのと兼用ですが、
いずれ三画面に慣れてしまうと、二画面しかない環境に落ち着かなくなってしまって、
ゲーム専用の大画面モニタを追加で買ってしまうかもしれませんね。