先週末のこと。庭の雪もなくなったってことで家庭菜園の準備を始めました。半年放置していたもので地面はガチガチに固まっています。
普段の運動不足のことを考えると半日かけてでも鍬一本で掘り起こすのがいいのでしょうが、あまりにも運動不足が過ぎて開始早々に身動きとれなくなる未来しかみえません。
てことでほぼ一年ぶりに家庭用耕運機の出番となりました。クローラーもない電動のおもちゃみたいなやつです。
作業開始。とりあえず全面を二度ほど掘り起こす予定。
で、一回目、七割程掘り起こしたところで耕運機が動かなくなりました。気が急いて肩が痛くなる程力をこめて機械を押し引きしていたせいなのか、どうも負荷のかけすぎでヒートプロテクタが働いてしまったようです。
とりあえず一旦休憩、温度が下がるのを待って再開します。その間二階の自室に戻ってちょっとゲームなど。
二十分ほどして再開です。一度目の掘り起こし完了まであと少しってところでまた停止。しかたがないのでまた二階へ。あとはこれの繰り返し。説明書にかいてある通りにきちんと冷めるまで30分以上待てばいいのに…。
結局昼過ぎに始めた作業が完了したのは夕方近く。作業自体と二階への行き来とで、最後にはへとへとに。
ひょっとしてこれ鍬でやってた方がつかれなかったかも…