マッチ棒パズルというジャンルがあります。
マッチ棒で図形や数式が作ってあり、そこから何本か動かして指定通りの図形や正しい数式にするパズルのことです。
テレビやネットでお目にかかったことがある人も多いと思います。
私はパズル問題が好きなのでその手のサイトも時々見ていて、それでふと思ったのですが、最近の若い人はそもそもマッチが何か分かるのでしょうか。
私は父が喫煙家でしたのでマッチ棒自体は子供の頃から見ていたのですが(もちろん使ってはいません)、最近は喫煙者も減っていますし、マッチで火をつける機会もなかなか無いと思います。
パソコンソフトでデータ保存を行うアイコンにフロッピーディスクの絵が使われている物がありますが、最近の若い人には何の絵か分からないという話題を以前見かけました。
マッチ棒パズルも、もうマッチというもの自体が分からない人が多くなり、違う名前になる日も近いのかもしれません。