人の顔を描くとき、描いている人物と自分の表情がシンクロしているときがあります。
朗らかな顔を描くときは朗らかに、厳しい表情を描くときは眉間にしわが寄っています。
感情移入しているというより、どちらかというと無意識に表情筋が似た動きを取っている感じです。
この現象、絵を描く人にとって割と一般的なものなのでしょうか。気になるところです。
人の顔を描くとき、描いている人物と自分の表情がシンクロしているときがあります。
朗らかな顔を描くときは朗らかに、厳しい表情を描くときは眉間にしわが寄っています。
感情移入しているというより、どちらかというと無意識に表情筋が似た動きを取っている感じです。
この現象、絵を描く人にとって割と一般的なものなのでしょうか。気になるところです。
もともと気軽に絵を描きたいと思って購入したは良いものの、いざ使ってみると普段のPCでの操作が身になじみすぎていたため使いにくさを感じて結局絵を描く用途ではほぼ使っていなかった我が家のタブレット。
最近になってようやく絵描き用に使い始めたのですが、慣れてくると手描き感覚が楽しく、これはもっとちゃんと使っていってみようと思いました。
少しの空いた時間にもスケッチブックを開くような感じですぐ描ける手軽さもお気に入りです。
最近新しく眼鏡を購入、したは良いのですがフレームや視界の違いになかなか慣れず使用頻度はまだまだ少ない現状です。
そんな新眼鏡、使い始めてしばらくたったある時ふとこれまで長らく使用していた眼鏡と比較してかなり汚れにくいことに気づきました。
旧眼鏡とのこの差はいったい…と思っていたところ、眼鏡に平均寿命の概念があったことを初めて知りました。
レンズが割れたりフレームが折れたりといった致命的な事態にならない限り使い続けてきた身としてはなかなかの驚きがありました。
とはいえ新しい眼鏡に慣れるまでにある程度時間が必要な身としては、一度使い慣れたものはなるべく長く使いたいもの。
日頃の手入れや扱いに気を配りできるだけ長持ちさせて使うようにしたいと思います。
先日の5月5日に数年ぶりに菖蒲湯(しょうぶゆ)に入りました。
そこでふと幼少期、端午の節句の日には曾祖母が用意してくれた菖蒲の葉の間にヨモギの葉を挟んだものを布団の下に敷いて就寝するということを行っていたのを思い出しました。
当時菖蒲とよもぎの力で鬼から逃れた昔話を読んでいたこともあり、自然と魔除け、厄除けとして納得していた記憶があります。
今になって少し気になり調べてみたところ、金沢には菖蒲を布団に敷くという風習があるようです。
ただ、菖蒲とよもぎをセットで敷くという情報はあまり見当たらず、あの風習がどこからきたものなのか、どのくらい行われているものなのかが気になるところです。
ちなみに端午の節句におなじみの粽(ちまき)と柏餅、西は粽、東は柏餅が一般的とされているようですが、うちでは両方食べていました。
土地の歴史が感じられる風習、文化は、由来が良く分からないものもありつつも、そこに思いを馳せるのは割と楽しいなと思います。
2月は普段見かけないチョコレートと出会うチャンスです。
デザインを見ているだけでも楽しいもので、特設コーナーを見かけるとついそちらに吸い寄せられます。
今年はあちこちでチョコを買い集め、14日にそれぞれの箱から少しずつ食べる開封式を行いました。
以降は賞味期限に気を付けつつすこしずつ大事に食べていく所存です。
年々初出店が増えているのも嬉しいところで、今からもう来年が楽しみです。
[PR]
先日、現在石川県で開催している芸術文化祭に行ってきました。
日中は展覧会、夜はイルミネーション、と古典からデジタルアートまで一日を通して多様な芸術に触れられるとても良い機会でした。
目の保養と同時に自分も人の心を動かせるものをつくりたいという気持ちを改めて認識した時間でもあり、充実した一日になりました。
機会があり久々に工作を行いました。構想から設計図の作成、材料の調達、思い通りのものが作れず次々に出来ていく失敗作たち…等々完成までの道のりはなかなか険しいものでしたが、その分完成したときの達成感はひとしおでした。
改めてものづくりの楽しさを実感でき、良い経験になりました。今後も定期的に時間を作って工作をやっていきたいと思います。
ここ最近急に気温が高くなったと思ったら翌日には寒くなったりと日々気温の変化に振り回されています。
体調を崩さないよう気を付けていきたいところです。
いよいよ来週から新年度です。
今年度は日々世の中が変化していることを特に強く感じたような気がする一年でした。
変化の流れに置いていかれないよう日々前進していこうと気持ちを引き締め、新年度に臨みたいと思います。
長時間同じデザインに集中していると良し悪しが分からなくなることがあります。
少し時間や日数を置いて目をリセットするのが一番効果が高いと思うのですが、時間を置けない時も。
そんな時は離れてみる、スマホ上で見る、印刷する、画面をスクショや画像書き出しで作業中のソフト外の場に置いて見る、等々での視点を変えることを試みます。
より良いものを作るためにも客観視する力は磨いていきたいところです。
[PR]
過ごしやすい気温からうって変わり、突然気温が下がり急に冬の気配が近づいてきたのを感じます。
運動不足が祟った昨年は雪かきでの消耗が激しかったため、今年は少しでも体力、筋力をつけておこうと思うこの頃です。
夏といえば素麺です。
我が家では少量余ると、翌日素麺と茄子の味噌汁にするのが定番です。
夏の間素麺が余ったときのみ食べる味噌汁だったことからちょっとした特別感があり、昔も今も味噌汁の具で上位に入る筆者のお気に入りです。
余り素麺の使い道として、なにより簡単に作ることができて美味しいのでおすすめです。
運動不足を感じ、最近ラジオ体操を行うようになりました。
知っている気になっていたラジオ体操ですが、改めてお手本を見ながらやってみると正しい姿勢や動きを全く理解していなかったことに軽く衝撃を受けました。
全身をほどよく動かしつつハードすぎないため運動が苦手でも気軽に行えるのがありがたいです。
冬の早朝や夜間は車のフロントガラスが凍り付きます。
エアコンを全力でかけて解けるのを待つか、熱湯をかけるという方法での対処をよくやっていたのですが、
最近は解氷スプレーなるものがあることを知り、とてもお世話になっています。
なお、熱湯を車のフロントガラスにかけるのはかなり危険なようです。これまで破損しなかったのは幸運だったのかもしれません。
大事にならないためにも正しい対策方法を知っておくのは大切なことですね。
マスク生活が長くなったことで、快適性を追求したマスク、ファッションアイテムとしてのマスクなどなどマスクやその関連グッズがとても進化したと感じています。
マスクにここまで進化の余地があったとは、と驚くと同時に「必要は発明の母」を実感します。
最近気に入っているのは不織布マスクの内側に貼ることでマスクがムレにくくなり、眼鏡も曇りにくくなるマスクインナーです。
[PR]
今年の春は寒暖差が激しい日が多い気がします。おかげでなかなか衣替えのタイミングを掴めませんでしたが、そうこうしているうちに初夏を思わせる気温の日も出てきたので、そろそろやらねばという気持ちになっている今日この頃です。
のどの調子が悪かったある日、就寝時に保湿マスクを着用してみたところとても効果がありこれは積極的に使っていきたいアイテムだと思いました。
ただ一つ難点は普段アイマスクも着用しているので顔が若干窮屈になるところです。
先日数年ぶりに断捨離、整理整頓を決行しました。
進めるうちに存在を忘れていた懐かしの品や、買ったことを忘れて引き出しに眠っていた画材等々、色々なものが出てくるのでなかなか楽しかったです。
せっかく出てきたものは再び忘れないうちに使いたいところです。
今年は梅雨が長いですね。湿度の高さに何かと苦労させられる一方で、昨年は梅雨にそれほど雨が降らず梅雨らしさがなかった気がするので今年の連日のじめじめ感にこれぞ梅雨だなあとしみじみしたりしています。
本や漫画、参考書等をあれもこれもと買い込んでいるうちに気づけば収納場所がなくなってきている現状に危機感を覚え、最近電子書籍を使うようになりました。
場所を取らない、どこでも読めるというのはとても便利ですね。
ただ、特定項目やページを見つけるときは慣れているためか紙の本の方が素早く該当ページを見つけられる気がしています。
早く電子書籍にも慣れて楽々操作できるようになりたいものです。
[PR]