前回の投稿で、30数年ぶりにプラモデル制作にハマりはじめたという話をしましたが、プラモ熱はまだ続いておりさらに加熱している状態です。
あれからさらに3体を制作、その中の1体はウェザリングに挑戦してみました。出来栄えは「まぁまぁ」といったところですが個人的には満足しています。
そして今制作中のロボットはピカピカのメッキ調の塗装に挑もうと思って色々調べているところです。
他にもまだ4体ほど購入して積んでいる状態なのでプラモデル制作はまだまだ続いていきそうです。
前回の投稿で、30数年ぶりにプラモデル制作にハマりはじめたという話をしましたが、プラモ熱はまだ続いておりさらに加熱している状態です。
あれからさらに3体を制作、その中の1体はウェザリングに挑戦してみました。出来栄えは「まぁまぁ」といったところですが個人的には満足しています。
そして今制作中のロボットはピカピカのメッキ調の塗装に挑もうと思って色々調べているところです。
他にもまだ4体ほど購入して積んでいる状態なのでプラモデル制作はまだまだ続いていきそうです。
昨年の年末、十数年ぶりにプラモデルを作りました。
ちょっとマイナーなマンガ(むかし映画化もされました)に出てくるロボットの結構難易度の高いプラモデルで、親戚の兄ちゃんからもらってずっと放置してあったものを突然思い出し作ってみようと。
中学生くらいまではマメに作っていたのですが、それ以来30数年以上まったく作っておらず道具を揃えるところからスタートです。
とは言え、これを作ったらそれで終わりだろうと思い、組み立てと塗装に必要な最低限の道具を揃えてみました。
サクッと作って終わるつもりだったのですが色々調べてみると、合わせ目を消したり塗り方を工夫したりと色々な情報が出てきて、せっかくなので合わせ目消しくらいはしようとヤスリやパテを購入。
塗ったパーツを乾燥させるためのクリップのついた棒を買ってみたり、塗分け用にマスキングテープを買ってみたりと、徐々に色々揃えるのが楽しくなってきている自分に気付きました。
そんなこんなで、2ヵ月ほどかけて完成したのですが、当然ながら合わせ目消しも塗装もひどいもので、決してできは良くなかったですし、制作工程も非常に面倒臭かったのですが、とても楽しいと感じてしまいました。
そしてなんと、新たに同じマンガに登場する別のロボットのプラモデルを購入、今度は気合を入れてエアーブラシ、塗装ブース、塗料も色々調べて最適な塗装面を作れそうなものを探して購入し現在鋭意制作中!
今さらながらプラモデルの魅力にすっかりハマってしまいました。
友人からVRゴーグルをもらいました。
「新しいの買ったから古いのあげようか?」と連絡があり、古いと言っても今でも売れば数万円になるような割と有名なVRゴーグルを、私が欲しがるかな?と思って連絡をくれたという事でした。
太っ腹な友人です。
家に持ってきてくれてPCとの接続やアカウントの作成も手伝ってくれました。何年か前VRが出始めた頃にお店に見に行ったり会社にあるものを少し触ってみたりしたのですが、ここ何年かは触れる機会が無かったので、解像度の高さや、かけたまま外界が見える、ワイヤレスで繋がるなどその進化にひたすら驚いて感動していました。
ゲームエンジンとも簡単に接続できて、すぐにVR空間に入ることができ、今まで作った車やバイク、恐竜などのモデルを置いて見てみました。
想像以上に実在感があり、未来を感じ何かおもしろいことが出来そうでワクワクしました。
今は超リアルなロボットのモデルを作ってみて、VR空間で眺めてみようと企んでいます。
1カ月ほど後、その友人から「また新しいの買ったから、古いのあげようか?」と連絡があり、先日のモノよりさらに高解像度のVRゴーグルをもらいました。
新しいモノ好きで太っ腹な友人に本当に感謝です。
先月ミカン狩りに行ってきました。毎年恒例で地元愛知県の行きつけの狩り場にいくのですが、今回は少し足を延ばしておとなりの静岡県まで行ってきました。
眼下に広がる湖を見渡せる高台の斜面で時間無制限食べ放題のミカンを味わいます。現場に到着後すぐ目の前にあった木のミカンを早速食べてみましたが「んっ?」何か薄味で甘みも酸味もいまいちな感じ…
「あれ?失敗だったか…いつものところに行けばよかったか?イヤイヤそんなハズはない」と、別の木のミカンを食べてみるとこっちはとてもジューシーで濃厚な甘みと程よい酸味でとってもおいしい!!
これは、おいしいミカンを見定めて慎重に選んで狩る必要があるなと・・・
斜面を上がりながら、食べ進めていくうちに上に登るほどおいしくなっていくような感じと、生っている位置や色、サイズ、触感で次第においしいミカンが解ってきた気がして、20個近く食べたと思いますがほぼ外れなくおいしいミカンを食べることができました。
今年の狩りは山梨県でサクランボ狩りと今回のミカン狩りしか行けませんでしたが、来年はイチゴ、サクランボ、ナシ、ブドウ、ミカン、リンゴなど色々狩りに行けたらなぁと思っています。
昨年から「狩り」にハマっているという投稿を何度かしていますが、今年も色々な所に「狩り」に出かけようと計画しています。
昨年行けなかった、「サクランボ」と「ブドウ」は絶対に外せないですが、昨年いった「梨」や
「みかん」のもぎたてのジューシーさは感動ものなので今年も行きたいと思っています。
狩り&現地のおいしいご飯や観光スポットを目指してあちこち行こうと計画しています。
[PR]
先日の日本中を大寒波が襲った日、名古屋の平地でも雪が積もるとニュースで言っていたので、数年ぶりに電車で出勤することにしました。
最寄り駅から会社まで地下鉄で行けるので駅についてしまえば雪を恐れることはありません。
家から駅まで徒歩で30分弱かかりますが、数年前までは電車通勤をしていたので毎日歩いた距離です。幸い雪も降っておらず「楽勝だ!」と思いながら歩き始めました。
ところが家を出て5分もしないうちに、脚が前にでません。まったく進んでいる気がしなくて歩いても歩いても駅にたどり着かないような感じです。こんなハズじゃないと思いながら必死で歩き何とか駅に到着しました。
実際には30分ちょっとかかって駅まで歩いたのですが、日頃の運動不足を痛感したと同時に、ふだん何気なく乗っている車のありがたさを身に沁みて感じた雪の日でした。
ちなみに雪は全然積もることもなかったので、帰りは家族に駅まで迎えにきてもらいました。
前回狩りにはまっているという話しで和歌山県まで梨狩りに行ったという投稿をしましたが、先日の日曜日に今度はみかんを狩りに、名古屋市の自宅から1時間程で行ける愛知県蒲郡市に行ってきました。
天気も良く、気温も暖かで快適にみかんを狩ることができました。
昨年も同じ所にみかん狩りに行ったのですが、昨年同様に多くの人が来ていて混み合っており受付に行列ができていました。
時間無制限の食べ放題でひたすら食べ続けるのですが、もぎたてのみかんはとってもジューシーで味が濃く10個以上は余裕で食べられます。
また受付時に1人1袋ずつ網の袋を渡してもらい、袋満タンに自分で採ったみかんを詰めて持ち帰ることができます。だいたい12~15個くらい袋に入ります。
家族3人で行ったので全部で40個くらい持って帰ることができたのでしばらくはみかんに不自由することはなさそうです。
何年か前から「狩り」を楽しんでいます。
イチゴ、サクランボ、ブドウ、ミカンなどなど季節ごとに静岡や長野、山梨などに足を運んでおります。
先日も和歌山まで行って、初めて梨狩りを楽しんできました。
8月末だったのでまだ暑いだろうなと思っていたのですが、薄曇りの天気と梨農園がけっこう標高が高い場所にあったおかげで、快適に梨狩りができました。
4種類の梨を時間無制限で食べ放題、時期的に食べごろなものは2種類だけでしたが、もぎたての梨はとってもジューシーで味も濃くおいしかったです。
今まで梨の種類を食べ比べる機会は無かったのですが、せっかくなので2種類の梨で「利き梨」にチャレンジしてみましたが見事に当てる事ができました。(まぁ全然味が違うので誰でも分かりますけど)
これから栗やブドウなどの季節になっていくので、次はどこへ何を狩りに行こうかと、今から計画を練る毎日です。
最近、暑い日が続いており、まだ6月だというのにすでに真夏のような感じです。
昨年末に完成した全館空調を備えた我が家は、寒かった冬を家中温かく過ごさせてくれましたが、
果たして夏の暑さはどうなるのか?
すでに30℃を超える日があるので冷房をつけ始めているのですが、家中が涼しいっ!!
といった感じとは違うような気がしています。
空調の吹き出し口がある部屋は涼しくなるのですが、廊下や階段、トイレなどは暑いと感じます。
部屋の扉を閉めずに涼しい空気が廊下などに行き渡るようにするなど色々工夫がいりそうです。
もっと暑くなってきたら24時間エアコンつけっぱなし状態になるかもしれず、電気代が気になるところですが、家の中にいても熱中症になると言ったニュースなども聞きますので今から家の中での暑さ対策を考えておきたいと思います。
先週の休み、日帰りで静岡県の伊豆まで行ってきました。往復500㎞を超えるドライブでしたが、不思議とそれほど疲れを感じませんでした。
以前は、高速道路ではすぐに「疲れた」と言ってサービスエリアに寄って休憩したり、妻に運転を変わってもらったり、といった感じだったのですが、今回は500㎞を1人で運転しました。
実は少し前から感じていたのですが、2年前に車を買い替えてから運転の疲れが減ったように思います。若い頃より体力が上がった!?なんて事は無いと思うのでこれは車のおかげじゃないかと。
以前、高級車は何時間運転しても身体への負担が少なく疲れも少ない(眠気などは別ですが)といった話を聞いたことがあります。私の車は高級車では無いですが、十数年前の車よりも新しい車は高級車ではなくてもそれなりに進化しており、身体への負担が軽減されているのではないかと思います。
となれば、仕事で毎日何時間も座る椅子や、毎晩眠る布団なども身体への負担を軽減できるようなものを探してみようかな、と思う休日でした。
[PR]
昨年末、ついに新居が完成いたしました。
2ヶ月ほど住んでの感想ですが「快適」という言葉がピッタリの過ごしやすい家です。
全館空調、トリプルガラス窓、24時間換気システム、その他にもなんやらかんやらあり、真冬を過ごしたとは思えないほどです。今までの家は冬になると廊下やトイレ、風呂場は寒いという状態で、家の中にいても冬を感じていましたが、新居では家中どこでも暖かく、半袖Tシャツで過ごせる程です。
外の寒さを忘れてしまい、外出するときなど「寒っ!!」となることも何度か・・・
唯一の不満は様々な要因で外構工事が遅れており、住み始めて2ヵ月過ぎてもまだ車庫やインターホンが出来ておらず郵便や荷物の受け取りなどが不便なことくらいでしょうか。
隣が実家なので、たいていの荷物はそこに届くので大丈夫なのですが、早く外構工事も進んで「本当の完成」を待ち侘びる日々です。
4年ほど前に「うちのてれび」というタイトルで、まだブラウン管なんですという投稿をして、今年の7月「うちのてれび」のその後、というタイトルで新居を建てるので、30年近く一緒にいたテレビとついにお別れのつもりだったけど、愛着があるのでやっぱり新居に持っていくという投稿をしました。
いよいよあと3週間ほどで新居が完成することになり、工事中の家の中を見せてもらう機会がありました。壁のクロスや床まで貼ってありほとんど出来上がったいるのでは、という感じでした。
真新しい家の開放的なリビング…に古い30年近く使ったブラウン管テレビ…
そんな中、新居に置くための洗濯機を購入しに行きました。洗濯機だけ買いに行くつもりだったのですが、そこでついつい?新しいテレビも購入してしまいました。
(はじめから自分の中ではテレビも買うつもりだったのかもしれません…)
すまんっ!!てれび君!!やっぱり新しい家には新しいテレビが欲しいっ!!
うちのてれび 完
今年もすでに10月になり2021年も残り3カ月となりました。
今年は2月の始めから我が家の新築計画をスタートして5月に契約、様々な打ち合わせや手続きを行い、9月末に実家の一部を解体する作業が終わりいよいよ新築作業が始まります。
実家の敷地にちょっと余裕があったのでそこに新居を建てることにしたのですが家を建てるのはもちろん初めてで、間取りや内装、設備など色々決めるのは悩みながらも楽しかったのですが、
実家の敷地内に建てるには土地を分ける「文筆」が必要だったり、建築の条件をクリアするために実家の使っていない部屋の一部を解体する必要があったりなど知らない事だらけで、手続きや打ち合わせは本当に大変で時間も掛かってしまい後半はちょっとうんざりしてしまっていました。
そんなこんなを乗り越えていよいよ「もうあとは作っていくだけ」というところまで来ましたので、12月末の完成を楽しみに待ちたいと思います。
2017年12月の投稿で「うちのてれび」というタイトルで我が家のブラウン管テレビの事を書きました。以前の投稿の時点で21年使っており「30年目にまたここでご報告します」と書きましたが30年目を待たずしてご報告いたします。
あれから3年以上の月日が経ち現役24年目となりましたがまだ健在でリビングで使っています。
ニュースやバラエティ番組などで表示される小さな字幕は文字が潰れてしまい読めなかったり、画面の端に出ている文字など見切れてしまっているのですが、発色や音などは良くまだまだ使えそうです。
ただ家を新築して年末には引っ越すので、そのタイミングで新しいテレビに買い替えようと思い、ついにお別れの時が・・・くるハズだったのですが、まだ使えるし30年近く付き合ってきたんだからやっぱり新居にも連れて行ってあげようという事になりました。
という訳で我が家のブラウン管テレビは新居のリビングでも活躍してもらうこととなりました。
うちのブラウン管テレビ、30年目に入ったらまたここでご報告します。
この度、家を新築することになりました。我が家では今までも5~10年おきくらいのスパンで家を建てようかという話はあり間取りプランや資金計画まで進んだ事はあったのですが、その度に色々あり契約には至らないということが2度ほどありました。
前回断念してからまた数年経った今、新たに家を建てる計画が我が家に持ち上がり今年の2月頃から活動を始め、今回ついに契約に至りました。
構想から20年近く経ってやっと実現した新築企画ですが、きっとこれまでの家庭の事情や様々な経緯を踏まえて、ついに「今が家を建てる好機だ!!」という流れになったのだと思います。
ただ、これから30年以上続くローンの事を考えるともっと若いうちに決断できていればなぁ…と思えるのも現実です。
[PR]
先日車の1年点検に行った時のことなのですが、長い付き合いのある担当営業さんからある提案をされました。「今乗っている車の特別仕様車が新しく出たので乗り換えしませんか?」というものでした。
まだ1年しか乗っていないので、今なら下取りも高くつくし、残価設定なるものを使えば月々の支払も今より安くなる、車検の時期も伸びる、車も新しくなる、という良いことだらけとも思える提案でした。
少し気になったのは、フロントのマークが今まではディーラー専用のものだったのが、メーカー共通のマークになってしまう事と、我が家に来てくれた車を1年足らずで手放してしまうことがとても気になりました。ちなみに我が家では車も家族の一員という感覚で私の車も妻や娘の車もそれぞれ皆名前を付けて呼んでいます。
とても悩んだのですが、外観も内装もほとんど変わらないということだったので、車を新しく変えたことを家族が気づくか?
というのを試したらオモシロそうだと思い、その場で買い替えることを決断しました。
ただ、営業さん曰く、下取りの価格をとても高くしての提案だったそうで、それで通せるか会社に許可をもらう必要があると言うことでした…待つこと15分…
さすがに厳しい価格だったらしく、会社からの許可は出ずこの話はそこで終わりました。
少しがっかりしたような、内心ホッとしたような感覚で家に帰りました。
翌日、営業さんから「昨日の件頑張って通したのですがいかがでしょうか?」と電話があったのですが、やっぱり今の車を大切に長く乗りたいと思い、今回はお断りすることにしました。
昨年2月に車を新しくしてから間もなく1年が経とうとしています。今まで年間で1万5千キロくらい走っていたのですが、この1年では走行距離1万キロ程度と今までより5千キロほど減っていました。
やはり昨年は外出する機会が減っていたのだなと、車の走行距離をみて実感しました。
今年は愛車と色々な所に出かけられる年になれば良いなと思います。
10月の始めにGoToトラベルキャンペーンを利用して家族で山梨県へ温泉&ブドウ狩り旅行に行ってきました。
ホテルでチェックインの時に地域共通クーポンなるものを頂き観光施設やお土産などに使えると教えてもらいました。
半分はホテルの夕食時に頼んだお酒に消えていきましたが、残り半分は観光施設の入場券かブドウ狩り、
お土産に使おうという事になりました。
さて、まずは観光施設の入場券売り場…「うちは取り扱っていないんですよ~」
じゃあブドウ狩りで…「申請はしてるんですがまだ通っていなくて…」
お土産売り場も…
まだ、キャンペーンが始まったばかりということもあり使えるところが限られている状態でした。
使える地域と期限が決まっているので、旅行中に使ってしまわないといけないし…
どうしようか悩んだ挙句、我が家の壊れたトースターの事を思い出し、地域共通クーポンが使える家電量販店を探すことに。
大手の家電量販店で使えるというネットの情報を得て、お店を探すとちょうど近くにありました。
本当に使えるのかちょっと不安だったのですが、入り口にも、レジの前にも地域共通クーポン使えますというポスターが貼ってあるのを見て安心してトースターを購入することができました。
旅行に行って家電を買うという経験は今までなかったですが、毎朝パンを焼く時に、楽しかった温泉&ブドウ狩り旅行を思い出す事ができるのでこれはこれで良かったな、と思う今日この頃です。
先日、数年ぶりにスマホを新しく買い替えました。以前使っていたスマホから4世代ほど飛ばして新しい機種になりました。
新しく出来ることが増えてワクワクしているのですが、スマホのカメラを使ってゲームエンジンでリアルタイムにフェイシャルキャプチャをするというのを試してみたいと思っています。
PCなどの環境があればこんなことが個人でも出来てしまうというのは…凄い時代ですね。
休日のお昼前、テレビの情報番組で飲食店の紹介などがされているのをたまに見るのですが、
先週末たまたま見ていた番組で紹介されていたお店が気になり、近場だったので家族で行ってみることになりました。新しくできた店というわけでもなく立地も店構えも店員さんの対応もおそらく今まではそんなにお客さんか来ていた訳ではないような印象を受けたのですが、その日は満席で順番待ちになっていました。(密にならないよう順番がきたら電話をしてくれるというシステムで安心して待てました)
1時間ほど待ってようやくランチにありつくことができました。
その間もお客さんは引っ切りなしに来店していましたが、たぶん我が家と同じようにテレビを見て来た人が多くいたのだろうと思います。
最近ではネットで情報を得る機会が多くなっているとは思いますが、まだまだやっぱりテレビの力は偉大だなと感じる週末でした。
[PR]