先日実家に帰省したとき、ふと夜空を見上げると綺麗な星々が目に飛び込んできました。
普段は名古屋に住んでいることもあってか星をあまり意識していませんでした。
星座には詳しくないのでオリオン座くらいしか分からなかったのですが、それでも心が洗われるような気持ちになりました。
大昔の人もこうして同じように夜空を眺め、同じような気持ちになったのかなと思うと感慨深いです。
先日実家に帰省したとき、ふと夜空を見上げると綺麗な星々が目に飛び込んできました。
普段は名古屋に住んでいることもあってか星をあまり意識していませんでした。
星座には詳しくないのでオリオン座くらいしか分からなかったのですが、それでも心が洗われるような気持ちになりました。
大昔の人もこうして同じように夜空を眺め、同じような気持ちになったのかなと思うと感慨深いです。
前回の日誌で今年の冬は厳しくなるだろうなぁという予想を書いたのですがまさか10年に1度の最強寒波がやってきました。
防寒グッズを沢山買って準備していたのですがピークと言われた1/25はそこまで雪が積もらなかったのでいつもより寒いかも程度の感想で拍子抜けしました。
やはり冬のつらさは雪にあるのだとしみじみ感じました。
大寒波の時に降った雪で人生初のかまくらを作ってみました。
雪の量が多かったので思った以上に大きいサイズのかまくらになって大満足です。
さすがに大人は入れませんが、子どもが丸くなれば何とか入れるぐらいで子どもたちも大喜びでした。
もうこれが今年最後の雪になってほしいです…。
2月になるとCMでもよく流れてくる「確定申告」の文字。
私は関係ないだろうと思いきや、今年はそうはいかないみたいです。
私の場合3月までバイトをしていた▶︎会社の給料+バイトの給料が4月に▶︎4月だけ金額が高い
この4月分の内訳を申告しないと税務署から…となるらしいです。
まさか自分も対象になっているとは思わなかったけど、新しいことを学べるいい機会だと考えました。
今日、石川県野々市市にある制作スタジオが入居している施設に県内の高校生が50名ほど来ていました。
館内には私たちのゲームのポスターが貼ってあるため、そのポスターを見てゲームスタジオに興味を示された高校生が何名かいらっしゃったので、急遽モーションキャプチャーの設備を見学していただきました。
私たちが制作しているゲームのタイトルは聞いたことがある、どんなゲームかちょっと知っているという学生はいましたが、石川県にある会社とは知らなかったそうで。
石川県にもゲーム会社があるぞ!
県内では「石川県のゲーム会社」を前面に打ち出しもっと頑張らねば。
と思った1日でした。 まだまだだね。
[PR]
節分の季節です。
思い出すのは昔、保育園児だったころに節分がとにかく恐ろしかったことです。
毛の生えた甲冑に覆われ、無表情の白い仮面を着けた鬼が、大声を出し壁を叩きながら、園の建物の周りを走り回る。
園児たちはそれに豆で立ち向かいます。
私は後ろで震えることしかできませんでした。
幼稚園に上がり、鬼のクオリティが大人が鬼のハチマキを付けるだけの状態になったのでかなり安心としたことはいい思い出です。
先日の日本中を大寒波が襲った日、名古屋の平地でも雪が積もるとニュースで言っていたので、数年ぶりに電車で出勤することにしました。
最寄り駅から会社まで地下鉄で行けるので駅についてしまえば雪を恐れることはありません。
家から駅まで徒歩で30分弱かかりますが、数年前までは電車通勤をしていたので毎日歩いた距離です。幸い雪も降っておらず「楽勝だ!」と思いながら歩き始めました。
ところが家を出て5分もしないうちに、脚が前にでません。まったく進んでいる気がしなくて歩いても歩いても駅にたどり着かないような感じです。こんなハズじゃないと思いながら必死で歩き何とか駅に到着しました。
実際には30分ちょっとかかって駅まで歩いたのですが、日頃の運動不足を痛感したと同時に、ふだん何気なく乗っている車のありがたさを身に沁みて感じた雪の日でした。
ちなみに雪は全然積もることもなかったので、帰りは家族に駅まで迎えにきてもらいました。
もう1月も終わりで時間の早さにびっくりしています。
ここ2週間くらいなかなか寒かったので若干寒さに慣れた気がしますが、2月もまだまだ寒いので油断せずがんばります。
とにかくもう少し暖かくなってほしいです。
先週の大寒波から週が明けて月曜日。
まだまだ寒い日が続き、雪も降ったり止んだりを繰り返しています。
北陸では雪が降ると地下水を使った融雪装置が作動して、路面の雪を除雪しているのですが
私が普段使っている通勤路はこの融雪装置がついていないので、
先週以降は融雪装置がついている道を使って通勤しています。
…といいたいところなのですが、長年染みついた習慣でしょうか。
ふと気を抜くと、つい曲がる交差点を素通りしていつも通りの道へ。
臨時対応というのはなかなか難しいものです。
年が明けてから1カ月近く経ちますが、あらためて本年もよろしくお願いいたします。
2023年3月発売予定のPS5用シューティングゲーム『R-TYPE FINAL 3 EVOLVED』には、シューティングゲーム用ステージに加え、「R公園」と「私の部屋」という要素が入ります。
詳しくは、本日(2023年1月27日)午後9時からのグランゼーラYouTubeチャンネルライブ配信『グランゼーラの集い3』にてご説明いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
自室にて佇むパイロット
YouTubeライブ配信「グランゼーラの集い3」2023年1月27日(金)21:00配信開始予定
[PR]
どうも、プロデューサーのごろりんです。
3月23日発売予定の PlayStation 5 専用ソフト「 R-TYPE FINAL 3 EVOLVED 」。
現在、ゲーム販売店や家電量販店、ネット通販サイトなどで絶賛予約受付中です。
今作では「 R-TYPE FINAL 2 」のような特別パッケージ(限定版)はありませんが、ゲーム販売店舗にて、オリジナルの予約特典を付属していただいている店舗がございますので、以下にて紹介させていただいています。
R-TYPE FINAL 3 EVOLVED 店舗別オリジナル特典のお知らせ
オリジナル追加 DLC をはじめ、ミニサントラ CD、クリアファイル、アクリルキーホルダー、タオル、タペストリー、ステッカー etc.
見ているだけで、あれもこれも欲しくなってきませんか?
※ 私は特典欲しさにすでに予約済みです。
「 R-TYPE FINAL 3 EVOLVED 」は現在予約受付中ですので、ぜひご予約のほど、よろしくお願いいたします。
この頃寒い日が続いていますが、
そんな時期にいつも悩まされていたことがあります。
それは…
寒気にさらされ、氷のように冷たい布団です。
眠気が吹っ飛ぶあの冷たさは、心地よい睡眠を揺るがす脅威そのものです。
しかし、今年はそうはいきません。
なぜなら今の私には布団乾燥機があるからです。
これのおかげで寒さに震えて寝床に入る日々ともおさらばできました。
布団はふかふか、ぬくぬく、ゆめごこち。
初めて使用した日は寝つきの良さを実感しました。
天気が優れない日が続くときは、その名の通りに活躍してくれます。
あったかくして寝ることの大切さを、改めて感じましたとさ。
先月のクリスマスにサンタさんにどんなプレゼントをお願いするのか5歳の息子に聞くと、
某世界的人気ゲームシリーズのステージを自分で作って遊べるスイッチのソフトが欲しいと言い出しました。
自分でゲームを作り、完成したらママに遊ばせたいとのこと。
いつも仕事でデバックをしているのにプライベートまで幼児の作った理不尽なゲームのデバッグをやらされてはたまらないので、
別のゲームにしないかと何度も説得しましたが本人の意思は固く、結局根負けした我が家のサンタクロースは希望通りのゲームをクリスマスの夜に届けたのでした。
年末年始の休みは、息子が工夫して作ったステージのテストプレイを散々させられましたが、うれしそうな息子の顔を見るとこれでよかったかな、とも思います。
ゲーム会社に勤めていることは息子に伝えていないのですが、蛙の子は蛙ということでしょうか。
正月は実家に帰省してぐーたらな生活をしてしまいました。
健康のためにも運動しようと思い、先日友達とバドミントンをしました。
とても楽しかったのですが、激しく運動しすぎたのか、筋肉痛が2,3日続いてしまい大変でした。
これを機に普段からもう少し運動しておこうと思いました。
平成人間のぶいです。この間ついにルーズソックスを入手しました。
そんな大人になってまでルーズソックスなんて…と思われてしまうかもしれませんが、今は大人のファッションにも使えるアイテムのようです。
若かりし頃は高校生のファッションをかわいいと思いつつも家が厳しく、しっかりした格好しかできなかったので、一人暮らしになってルーズソックス欲が過熱。ちゃんとシックに合わせることを意識すると女子高生過ぎず大人っぽく着られて満足しています。
なんでもほしいものを工夫して合わせちゃおうという気概で服装を楽しみたいですね。
[PR]
ときめき というのは時に、思わぬ方向から儚さを生み出します。
異性にされたら うれしい仕草に「待って」の一言と「袖を掴む」というのがあると思うんですけど
喫茶店から出ようとした時にそれを経験しました。(正確には声はかけられていませんが)
でも僕の事だから「何かしら間違いだろう」という選択肢が真っ先に浮かび上がりました。
反応せず立ち上がろうとしましたが、やはり引っ張られます。
引っ張っても微妙な距離感を保ちつつ、制御された力加減を感じます。
どう考えても、人の力で制御されたような具合でした。
そう、まるで誰かが僕の「袖を掴んだ」ような
期待を込めながら「なんですか?」って笑顔で振り向くと隣のお客さんと1m近く離れていたし声を掛けられてビックリしていた様子でした。
…よくみると服の袖にあるボタンがカバンに引っ掛かっていただけでした。
僕がときめいたのは、自分のカバン……だったんですね……。
今度このカバンと結婚しようと思います。
新年あけましておめでとうございます。
年が明けて既に2週間以上経過していることに驚きを隠せません…
新年と言えば初売り!ということで、年明け早々近所の大きなイオンモールに買い物に行きました。
目当てのものはなかったので、なんとなくブラブラしていいものがあれば買おうかなくらいの気持ちで行ったのですが…
なんと!あの現在入手困難なゲーム機が売っているではありませんか!(ソフト同梱版ではありますが…)
今までもゲーム販売店などの抽選に参加していたのですがことごとく外れ続け、本当に当たるのかと疑心暗鬼になっているくらいでした。
年末ごろから同梱版は世に出回り始めているという噂もありましたが、実際に目にしてしまい、これは買わずにはいられない!と思い即購入。
同梱されているタイトルも興味があるものでしたので特に問題はありませんでした。
箱を受け取ると想像よりもでかくて重い…!
他にも初売りを見て回る予定だったのですがさすがに持って歩くのはしんどいので一度車に置きに戻りました。
車から戻ってきた後は他にも服や雑貨なども見て回り必要そうなものを色々と買いました。
新年早々いい買い物ができたので大満足の一日となりました。
ちなみにちょうどイオンの方のキャンペーンで福引抽選会のチケットが当たったのですが、購入金額が大きいこともあってかなりの数をもらうことに。
他の買い物も合わせると20回くらい引けるようになっていたので、1回くらい当たるだろうと思い福引を回しましたが、そちらはダブルチャンスも含め全敗でした。
元日のこと。
今年のエビは塩焼きだ!! ってことで朝からはりきって台所に。
昨日買っておいたおおぶりなエビちゃんを下ごしらえしてグリルへ投入。
だんだん甘い匂いがしてきました。甘い?甘いというかなんというか。
なんでエビちゃん若干キャラメリゼしたみたいになってるの?
零れてるエビ汁をペロリ……。
自室に戻り、眼鏡をかけて、恐る恐る赤いキャップの瓶を確認。食卓塩であってくれ!!
Oh!My! 味〇素!!
なんか、普通に作るよりおいしいような気がしました…。
お正月に遊ぶものといえば何をイメージするでしょうか。
私の中ではすごろくのイメージが強いです。
親戚が集まるのでみんなですごろくをすることが多かったからでしょうかね。
今年も親戚の子供達とすごろくをしました。
何種類か遊んだのですけど、中でも逆転要素があるものが盛り上がりましたね。
ゴール近くでのスタートに戻るマスや、逆にゴール付近まで移動できるマスなど、
マスに書いてある内容に一喜一憂しながら遊びました。
私はというと逆転負けばかりでしたが…
次こそは大人げなく勝ちたい…!
2023年が始まり早くも2週間が経過しようとしています。
今年のおみくじは吉でした。
石川では昨年12月の下旬、一度だけ大雪になり、昼食を取ろうとスタジオを出たところ、
数百メートル離れたところで運悪く車が雪にはまってしまう事態に。
人生初のレッカーを経験しました。
ここ2,3日はそれが嘘かのように暖かい気温が続いていますが、来週あたりには再び雪の気配。
R-TYPE FINAL 2.5のアップデートやEVOLVEDの制作など、
まだまだ忙しい時期が続くので何としてでもタイムロスは避けたいところです。
インフルエンザも流行の兆しを見せているとのことなので、体調管理も忘れずに。
皆様もお気を付けくださいませ。
[PR]