12月に入り、急に寒くなったように感じます。
うちのイモリたちも冬眠のシーズンにさしかかりました。
水の中はつめたいと言わんばかりに、流木の上で寝そべっています。
室内飼いだと気温がそこまで下がらないため、冬眠せずに冬を越すことがあるのですが、
去年はまさしくそうでした。
そのせいかなんだか今年は眠そうにみえるので、冬眠用にミズゴケのベットでも用意しようかな
と思います
12月に入り、急に寒くなったように感じます。
うちのイモリたちも冬眠のシーズンにさしかかりました。
水の中はつめたいと言わんばかりに、流木の上で寝そべっています。
室内飼いだと気温がそこまで下がらないため、冬眠せずに冬を越すことがあるのですが、
去年はまさしくそうでした。
そのせいかなんだか今年は眠そうにみえるので、冬眠用にミズゴケのベットでも用意しようかな
と思います
プラネタリムで秋の星座紹介を見ていたときのことです。
うお座やおひつじ座、みずがめ座などの有名どころに混じって現れたのが…
「彫刻室座」
…えっ?
彫刻座、ではなく、彫刻「室」座…?
それがありなら「家庭科室座」や「校長室座」もありなのかしら…
いっそのこと「ゲーム開発室座」があってもいいかも!!
オリジナルの星座を作るのも楽しいなぁ、と
いつもより星を眺めるようになった秋の夜なのでした。
急激に寒くなってきたこともあり、自宅で作れる簡単な豚汁作りに最近チャレンジしています。
今まで汁物系のものはあまり作ったことがないので、どれくらいの材料が必要なのか分からず…、
ひとまず、何日かに分けて食べたいということで、材料を大量に購入しました。
余ってもしょうがないので、材料を全て使い切るためにひたすら食材を切ってたら、
いつの間にか鍋1個に収まらない量になってしまい、最終的に鍋を2つ使って同時に調理していました。
大量に作ったおかげで2~3日は毎食豚汁が出てくる生活にはなりましたが、
寒い季節にちょうど良かったのでこれから何度か作っていこうと思っています。
唯一の心残りは辛味を加えようと、一味唐辛子を大量に入れたことで、
ただの辛い味噌汁になってしまったので、次回は素材の分量を守って再チャレンジしようと思います。
12月に入り本格的に寒くなってきた気がします。
今後の天候について調べているとラニーニャ現象と呼ばれるものを見つけました。
南米ペルー沖の海面水温が平年よりも低くなる現象で、一般的にラニーニャ現象が発生すると日本の冬の寒さが厳しくなるようです。
去年に続き今年もこのラニーニャ現象が起きているためまたかなりの雪が積もりそうです。
今朝はうれしいニュースが飛び込んできましたね。
そう。ワールドカップ日本代表が強豪スペインに逆転勝利し決勝トーナメント進出!しかもグループ1位通過です!おめでとうございます!
スペインに勝つのは難しいだろうと思いながらも、どうしても気になるので朝4時に起きて観戦しました。
前半から1点を入れられ早起きしたことを後悔しましたが、後半でいきなり怒涛の2得点で逆転!
そこからはもうテレビから目が離せず眠気もどこへやら。
久しぶりにサッカーを観て朝から楽しませてもらい、新しい楽しみが一つ増えました。
ひとまず今日はスポーツニュースを観ながらお酒飲んで寝ましょうかね。
余談ですが、今回のワールドカップではボールにセンサーが内蔵されて、より精度の高いビデオ判定が導入されたそうです。
素人考えですが、衝撃でセンサー壊れたりしないんでしょうか?まあ…大丈夫だから導入されたんでしょう。
もしもこのセンサー内臓ボールが導入されていなければ2点目の判定は覆ってたかもしれないですね。
[PR]
最近、とてもプレイしたいゲームがあります。かなり昔にプレイしたゲームで、あまり詳細は覚えていないのですが、とても面白かった記憶があるのです。
家のルールや、父のゲーム機の使い方が分からなかったこともあり、頻繁にはプレイできませんでしたが、横で見ているだけでも面白かったので、父や妹のプレイを見たり1人でプレイしたりして遊んでいました。
そんな思い出のゲームですが、あまり進められていないうちにソフトに傷がついて遊べなくなってしまい、ショックを受けた記憶があります。
最近ふとそのゲームのことを思い出し、もう一度プレイしたいという気持ちがどんどん湧いてきました。
プレイ動画を見てみようかなとも思うのですが、もしもう一度買うとしたらネタバレが嫌なので、なかなか見る気になれません。
ソフトを買うとしても、ゲーム機本体が片付けられて行方不明なので、まず探すところから始めないといけないのですが…
そろそろ大掃除の時期なので、大掃除がてら探そうかと思いつつ、もし使えなくなっていたら、互換性のある少し新しい本体や、他に気になったゲームを色々購入しようかと企んでいます。
最新機種でリメイク版が出ないかなとこっそり期待中です。
11月も今日で最後、だんだん寒くなってきましたね。
そろそろタイヤを交換しないとですが、絶対に筋肉痛になるので億劫です。
日ごろから運動していれば…
前回狩りにはまっているという話しで和歌山県まで梨狩りに行ったという投稿をしましたが、先日の日曜日に今度はみかんを狩りに、名古屋市の自宅から1時間程で行ける愛知県蒲郡市に行ってきました。
天気も良く、気温も暖かで快適にみかんを狩ることができました。
昨年も同じ所にみかん狩りに行ったのですが、昨年同様に多くの人が来ていて混み合っており受付に行列ができていました。
時間無制限の食べ放題でひたすら食べ続けるのですが、もぎたてのみかんはとってもジューシーで味が濃く10個以上は余裕で食べられます。
また受付時に1人1袋ずつ網の袋を渡してもらい、袋満タンに自分で採ったみかんを詰めて持ち帰ることができます。だいたい12~15個くらい袋に入ります。
家族3人で行ったので全部で40個くらい持って帰ることができたのでしばらくはみかんに不自由することはなさそうです。
雑学クイズ大臣のYouTubeチャンネルにショート動画があるのをご存じでしょうか。
1分以内の短い動画内でクイズを5問出題しているというものです。
その動画の作成に関わっているということもあり、日々の空いた時間にコツコツとスマートフォン版をプレイしています。
先日、実績のランク1がすべて達成できました!
実績やトロフィーなんかを達成するのが好きなんですよね。達成感がたまらないです!
次はランク2の達成を目指してまたコツコツと続けていきます!
興味がありましたら雑学クイズ大臣のYouTubeショートをのぞいてみてくださいね!
雑学クイズ大臣 YouTubeショート
https://www.youtube.com/@user-hs1zf5qf3j/shorts
私の親戚の方が初老だったようで、我が家にも挨拶回りで来られました。
夫婦とお子さん2人一家総出で回っていらしたのですが……。
私の部屋は玄関すぐ近くにあるのですが、お子さんが大変元気だったようで、
車のドアを全力で閉めた衝撃がドスン、バタンと家が揺れんばかりの勢いで響き渡り、
何事が起ったのかと本気で驚きました。
車のドアの衝撃って想像よりはるかに響くのですね。
私も毎日車を運転する身ですので気を付けたいと思います。
[PR]
現在実施中の SFシミュレーションゲーム『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』のクラウドファンディングに多大なるご支援いただきありがとうございます。
R-TYPE FINAL 2.5の方はいよいよR-TYPE FINAL 3への最終工程を迎えました。プレイヤー機体の追加も準備中です。
詳しくは、明日(11月25日)午後9時からグランゼーラYouTubeチャンネルでの『グランゼーラの集い2』にて。
火炎系プレイヤー機体R-9Skシリーズの最終形?
YouTubeライブ配信「グランゼーラの集い2」2022年11月25日(金)21:00配信開始予定
秋晴れの日が続きますね。
そのおかげで、ベランダではレタス類がすくすく成長していて、毎日新鮮なベビーリーフが収穫できます。シンプルにサラダにしたり、パンに挟んだりして楽しんでいます。
ささやかなことですが、QOL上がっている気がしています。
私事ではありますが、先日日帰り旅行として下呂温泉に行ってきました。
岐阜県下呂市に位置する下呂温泉は「日本三名泉」の一つとして数えられており、
とても歴史ある温泉です。
温泉好きを名乗る自分としては外せないと思い、
列車で片道2時間ほど揺られて下呂の地に降り立ちました。
露天風呂から見える景色は大きな飛騨川が広がっており、
景色も温泉も楽しめる至福の時間でした。
真ん中に川が流れている温泉街の周りでは屋台もあるので、お腹も満たせて大満足です。
有馬温泉には何度か行っているので、
これで日本三名泉のうち残すは草津温泉のみとなりました。
機会と財布事情(重要)を伺って、是非行きたいですね!
お気に入りの一枚。
先日「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」の発売が発表されましたが、「R-TYPE FINAL 2」の方もまだまだアップデートは続きます!
そこで本日は、次回のアップデートで追加する「Pilot & War Record」で配置可能なアイテムを一部ご紹介いたします。
相対する紅白の人型バイド兵器
次回の更新ではメインコースの Stage1.0 / 2.0 に出現する代表的なバイドがアイテムとして配置可能になります。
機体系アイテムと同様の縮尺となっておりますが、ステージ中でもスケールの大きい敵たちは流石圧巻の迫力となっています。
その他家具系のアイテムも大幅追加予定です。R’s Museumにある「アレ」もあるとか…!?
ぜひカスタマイズしてみてください。
これらのアイテムは R-TYPE FINAL 3 EVOLVED にも収録されます。
アップデートの時期につきましては続報をお待ちください!
あまり趣味という趣味が無く、暇な時間を有効に使えていない今日この頃、
新しいことを始めようと思うのですが、中々最初の1歩が踏み出すことができません。
特に始める際にかかるお金を考えて始められないことが多々あります。
お金をあまり使いたがらないのは浪費家よりは良い、と思っていましたが度が過ぎるのもよくないですね。
お金を使いたがらない性分は中々変えられないので、お金があまりかからない趣味からやってみようと思います。
[PR]
最近気温が下がり寒さから肌が乾燥する季節になりました。
この時期になると何故か右手人差し指の先だけ先陣を切って乾燥します。
なぜ右手人差し指の先だけなのか謎ですがこちらもハンドクリームで対抗しようと思います。
11月19日(土)に新潟市で開催予定の「がたふぇす Vol.13」に出展します!
新潟県と言えば、我らが石川県とは富山県を挟んで先隣。
私も幼少期に新潟県に住んでいたことがあり、多少土地勘もあるので、今回の出張は車で行くことにしたのですが・・・
事前準備としてカーナビに住所を入れてみたところ・・・
所要時間 : 4時間20分(※ 片道)
・・・え、そんなに掛かるんですか!?
どうやら新潟県の東西の長さを完全に見くびっていたようです。
(※ 過去に私が住んでいたのは上越側(西側)でした)
・・・と言うワケで、新潟県初上陸となるグランゼーラブースでは「R-TYPE FINAL 2」と「雑学クイズ大臣」の試遊台を設置予定。
TGSやぜんためにて配布していた「R-TYPE FINAL 2」のオリジナルステッカーも配布しますので「TGSやぜんためは遠くて行けなかったよ」と言う方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
私も深夜2時出発の強行軍で行ってきます!
先日、掃除機が欲しいなと思い家電量販店へ足を運びました。
元々掃除機はあったのですがパワーが弱いのかゴミが吸い込み切れていないこともあって困っていました。
少し高くはあったのですが、店員さんの話を聞いたところ、今ならキャンペーンでアタッチメントが付いてくるうえで割引もあるということであり、以前から憧れであった「吸引力の変わらない」あの掃除機を買いました。
元々付属しているアタッチメントに加え、キャンペーンでもらったものもあり、かなり多くのアタッチメントがついてきたのですが、それらを付け替えているだけでもなんだかカスタマイズしているみたいで少し楽しかったです。
勿論吸引力も素晴らしく、部屋の隅っこに溜まっていたゴミまできれいの取ることができました。
それからというもの、家の掃除が楽しくなりしょっちゅう掃除機をかけるようになったので、とてもいい買い物だったなと思います。
憧れていたものを手に入れたというちょっとした優越感もあり、QOLが上がったように思えるのでとても良かったです。
近所のコンビニに行くにも車を使い普段ほとんど歩かない私、
先日ふと1日どのくらい歩いているのだろうと思い、一度も使った事のなかったスマホの歩数計アプリを開いてみたところ、
目標値がありさすがにそれくらいは行けるだろうと思っていたのですが・・・。
2週間ほど経過していまだに1日も超えれていません。
もう少し歩かないと・・・。
恐怖というのは時に、思わぬ方向から笑いを生み出します。
この前、車でお出かけした時の事でした。友達がパーキングエリアでお土産を買う間、自分は車の中で待っていました。深夜遅い時間だったので、車も少なくて、人もいません。周りは山だらけで真っ暗。
そんな中、店から放つ光に安心していましたが、やがて誰もいないパーキングエリアを照らす過剰な明るさが不気味に思えてきました。
心細くなった僕はゆっくり窓の方を向くと、そこには腕だけが写っていました。ゆっくりと逃げようとしても、反応を示すかのように追いてくるんです。
半泣きしながら友達に電話を掛けようとすると、その幽霊もスマホを持ち出してきました。
僕がビビっていた相手は、窓に映った自分の腕……だったんですね……。
一命を取り留め、助かりました。よかった~
[PR]