先月7日の日誌で、自然言語からプログラミング言語への機械翻訳の登場への期待を綴ったのですが、
それから1~2週間くらいでGPT-3が話題沸騰になり、図らずもタイムリーな話題になりました。
文章の自動生成もできる(むしろそれが主目的)ようなので、ゲームのNPCの会話に使うことなんかも期待できるのではないでしょうか。
10年以上前からゲームの開発費高騰が問題になっていますが、こういった技術に期待していきたいですね。
先月7日の日誌で、自然言語からプログラミング言語への機械翻訳の登場への期待を綴ったのですが、
それから1~2週間くらいでGPT-3が話題沸騰になり、図らずもタイムリーな話題になりました。
文章の自動生成もできる(むしろそれが主目的)ようなので、ゲームのNPCの会話に使うことなんかも期待できるのではないでしょうか。
10年以上前からゲームの開発費高騰が問題になっていますが、こういった技術に期待していきたいですね。
仕事終わりにふらっとドライブするのにハマっています。
先日は海辺に行ってきました。
波の音を聞いていると落ち着きます。
葡萄が旬の季節になりました。
私は粒が大きい葡萄の方が好きです。
種を出すのは面倒だけど・・・。
ここ石川県にはルビーロマンという巨峰の約2倍の粒の大きさの葡萄があります。
※この写真のブドウはルビーロマンではありません
高級なのでなかなか手がでませんが・・・。
といいつつも、一番好きなのは葡萄でつくる液体なんですけどね(笑)
北陸も8月に入り、梅雨明けが発表されました!
さてさて、週末はどこに出かけようか…。
と思ったら何故か週末の予報は雨だという。
結局、家でゲームをしろということでしょうか?
この季節でゲームということは…
うーん…ホラーですね。
あまりやりませんが、たまには違うジャンルもやってみることにします。
シューティングの練習もしないとなぁ…。
これは私が初めて訪れた旅館での話です。
一日中歩き回り疲れていたので、チェックインを済ませてすぐにお風呂に向かうことにしました。
身体を洗い終えて、蒸し暑い内風呂に入ろうとしたときに、奥に露天風呂があることに気づきました。
外に出てみると、そこには大きな露天風呂と小さな露天風呂が1つずつあり、他に客はなく独占状態
でした。取り敢えずまずは小さな方を楽しむことにしました。
熱いお湯が身体に染みわたり、一日の疲れも吹き飛ぶようでした。
しばらくすると2人組の他の客が同じ湯に入って来たので、ここは大きい方へ移ることにしました。
入ってみると結構深く、立って入るタイプなのかな、と思いました。
少し入っていたのですが、落ち葉等が浮いてやたら汚いし、ぬるいしであまり気持ちよくありません
でした。仕方がないのですぐに出て、シャワーを浴びて部屋に戻りました。
さて、改めて館内図を見てみると、外にあったのは小さな露天風呂と大きな池でした…。
[PR]
「不如帰大乱」プロデューサーのごろりんです。
「不如帰大乱」も、7月15日のアップデートで Ver.4.2.0 となり、サブタイトルも「1590 英傑、天下一統す」と新しくなりました。
1553年の川中島の戦いをテーマとした「1553 竜虎相搏つ」でスタートした「不如帰大乱」も、約2年の月日を経て、天下統一へと動きだします。
ちなみに「天下一統」とは、手元の辞書によれは「天下を一つにまとめること」とあります。
私自身の天邪鬼さとちょっとお洒落な感じを求めて「天下統一」ではなく「天下一統」としたのですが…
スタッフ:タイトルロゴに誤記があります。
スタッフ:カードパックの名称が間違っています。
スタッフ:バージョンアップのお知らせの内容に誤字があります。
etc…
開発中、不具合として多数の報告があったことはここだけの秘密です。
(どうやらちょっとお洒落だと思っていたのは私だけだったようです…)
次回のサブタイトル(テーマは“関ケ原”)は、絶対に読みやすいものにしようと心に誓う今日この頃。
これからも「不如帰大乱」をよろしくお願いいたします。
気に入った食べ物を食べ続けてしまうことがよくあります。
アイス、豆腐、団子…
毎日食べても不思議と飽きないのです。
今年はシリアル、中でもグラノーラとオートミールにハマっています。
ご飯を作るのが面倒くさい時やちょっと小腹がすいた時、牛乳やお湯を注ぐだけで簡単に食べることができ、お腹も満たされ、しかもおいしい。とても優秀です。
冷蔵庫の中で寂しそうにしている米と目を合わせないようにして、たぶん今夜もシリアルを食べるような気がします。
母との会話で東京のジェラートがどうこうと言っていたのですが、どうも話が合いません。
よくよく聞いたら東京アラートでした。
ジェラートっておいしいですよね。
今年は梅雨が長いですね。湿度の高さに何かと苦労させられる一方で、昨年は梅雨にそれほど雨が降らず梅雨らしさがなかった気がするので今年の連日のじめじめ感にこれぞ梅雨だなあとしみじみしたりしています。
夏になると無性に食べたくなる素麺(そうめん)ですが、今年になって鍋を使わずにゆでる方法を知りました。
① 電気ケトルでお湯を沸かします。
② 深めの耐熱皿等に素麺とお湯を入れます。
③ 電子レンジで2分くらい加熱します。
④ お湯を捨てて水で麺を冷まします。
※ 慣れないうちは火傷に気をつけてください。お湯を捨てても麺はアツアツです。
[PR]
その事件は2週間ほど前に起こりました。その日の仕事も無事に終わり、ウキウキで帰路につき自宅アパートの玄関の扉を開けようとしたところ、鍵が見当たりません。私はいつも鞄の決まった位置に鍵を入れるのですが、そこにも、他のポケットにも見当たりません。
さっきまでのウキウキ気分から一転、「失くしてしまった」と血の気が引いていきました。焦りながらもその日の自分の行動を振り返り、車、会社の自席やトイレ、お昼ご飯を食べに行ったお店、会社の駐車場と、あちこち探し回りましたがどこにもありません。(会社では残っていた同僚に心配をかけてしまいました…。)
「どこで落としてしまったのか」「鍵の交換をお願いしないといけない」「というか、今日どうしよう(一人暮らしなので他に開けてくれる人もいないのです)」と自分の不注意を責めながら、もう1回だけ鞄を探してみることにしました。私はこれまで鍵は勿論、携帯や財布といった大切なものを失くしたことがなかったこともあって、どうしても腑に落ちなかったのです。いつものところにはない。他のポケットにもやっぱりない。最後に鞄をひっくり返して撫でまわしてみると、底の方に触り慣れた感触が…⁉なんと鞄の生地と生地の間に鍵の感触があるではありませんか!
とりあえず見つかったようで一安心しつつも、どこから取り出せば良いかが分かりません。そもそもどうやってそんなところに入ったのかと思い、再度鞄の中を撫でまわしてみると、いつも鍵を入れているポケットの角に小さな穴が開いていました!どうやらその穴から生地と生地の間に落ちてしまったようでした。まさか鍵を探している間中もずっと鍵を持ち歩いていたとは…。
見つかったことに喜びつつも、しっかり徹底的に確認することの大切さを実感し、鞄を買い替えようと誓った1日でした。
グランゼーラモーション大臣のむすびです。
もっと開発らしいことを日誌に乗せてもいいよ!との事で今日は家電の話はおいておいて、少しだけモーション制作の様子を紹介します。
グランゼーラ野々市スタジオではスタジオ内に専用のモーションキャプチャールームがあり、収録したデータをゲームに合わせて加工することがあります。
添付画像は 絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- のキャプチャーの様子です。
モーション、フェイシャルキャプチャー共に収録の時点でキャラクターになったつもりで演技をしてもらっています。
時折みせる晴れ間の日差しが、夏そのものになってきましたね。とにかく暑いっ。
今年は雨が多かったせいか、実家で作っていたきゅうりもなすびもピーマンも巨大化していました。
またタイミングも悪く、近所からもらうんですよね…
(季節ものなので同じタイミングなのは当たり前ですが)
やっと、そら豆地獄がこの前終わったばかりなのに。
とりあえず困ったら何でも焼くことにしているのですが(きゅうりはちょっと焼けないですが)、
この量、食べきれるかな…
最近特に思うのが、何事も一生懸命やることと同じぐらい作戦を立てることが大事だなと。
ということで、この野菜の山の前で、まずどうやってやろうかと画策しましたが…
全然、いい作戦が思い浮かばない!
そもそも野菜そんなに好きじゃないんだよな…むしろ逃げ出したい!
先日車を整備に出したらタイヤ1本だけ摩耗が激しく変えないとダメだと、
夏タイヤに変えた際確認し、まだ大丈夫だと思っていたのですが、全部確認したかは自身が無い・・・。
新しいタイヤは気持ちいいのですが、予期していなかった痛い出費です。
今年の4月に野々市に引越してきました。
最近は雨がすごいですね。普段自転者通いなので、雨が降っている時には合羽を着て運転するか歩きかで通勤するのですが、何にせよ自転車にとって雨は大敵です。
一度徒歩で行った時、通り道沿いのとある民家の庭にアジサイが咲いていました。自分と同じくらいの背丈(それよりもう少し大きい?)の中でいっぱいに花をつけたその姿から、ちょうど一年前のこの時期にもアジサイの写真を撮ったことを思い出しました。
その日はちょうどこのグランゼーラの面接の日で、帰りにバスの時間の都合上途中から歩いて帰ったのですが、その道中にもアジサイが咲いていたのです。そこは大通りで、歩道の車道側に植えられていました。そのアジサイの背丈は自分の膝ほどだったのですが、ポンポンのように膨れ上がった花が何とも可愛らしかったです。(写真はその時のものです。)
あれから一年か…としみじみ思うと共に、今後も精進していかねばと思う毎日です。
[PR]
本日のメンテナンスで「不如帰大乱」がアップデートされ、新しいカードパックが追加されました。
新しいバージョンのサブタイトルは「1590 英傑天下一統す」。
戦国時代も終局、豊臣秀吉が北条征伐を行い、天下統一を果たした年代がテーマとなっています。
ですので新しいカードパックには石田三成を始め秀吉子飼いの武将たちがたくさん含まれています。
そして北条征伐、石田三成といえばやはり忍城(おしじょう)の戦い、甲斐姫の出番ですね!
甲斐姫は昇格カードもあり、甲斐姫弐の武将特技は場に出ている女性武将の武力が2増加するという、
女性武将中心で戦っている方には垂涎の能力となっております。
(ただし赤陣営で、甲斐姫自身は兵種が足軽ですので他陣営で腰元デッキを組む方はご注意を)
また北条征伐の後は奥州仕置があったということで、松前慶広などの東北の武将も追加されており、
更には天候「降雪」も実装されています。
普通の天候変化では降雪にはなりませんが、計略カードや武将特技などで発生し、
騎兵の移動力が下がってしまいます。
これからもうすぐ暑い夏が待っていますが、新しい不如帰で雪景色を楽しむのも一興ですね。
雨が続きじめっとした空気でスッキリしない日が続きますが、
クーラーの効いた部屋で炭酸の効いたジュースを飲みながら小説を読むのは至福の時間です。
最近ふと気づいた事があります。
それは読むジャンルが固定化されつつあることです。
それもそのはずです、
気になった本はあらすじを見てから購入を決めます。
合わなそうと思った本は元に戻し次の本を探します。
買うまで時間が掛かる原因にもなっていたりするのですが、
見つけるまで回るのも本を読む楽しみの一つかなと思っています。
他のジャンルも読まないと大事なものを見落としている気がしたので、
週末本屋に行った際に、タイトルだけ見て何冊か購入しました。
まだ一冊目を読んでいる途中ですが、
読むジャンルが増えると探す時間がさらに増えそうです。
今回は不如帰大乱のNPC戦でサクサク勝てるデッキを紹介します!
デッキは毛利軍で、リストは写真の通りです。
基本的な戦略は鶴姫と斎藤道三で隣接し、支援効果(戦う敵に他の味方が隣接していると武力が2上がること)を狙い、弓兵の遠距離攻撃で相手の兵士が近づく前に倒して兵力の差で圧倒すること、または毛利元就の攻撃力を上げて、大将を1撃で倒していくことの2つのプランを持ったデッキとなります。
特徴的なカードをいくつか紹介します。
■大将は鶴姫
大将に求められるのは死なないステータスです。
鶴姫は水軍を持ち、河川や海の上では先制攻撃ができます。またコモンカードの平均兵力は3で、陣形支援(味方同士が隣接していると、兵力が1増える)があっても、武力4の強さでコモンカードはだいたい倒せます。
■キーカードは毛利元就
このカードは3回攻撃が可能です。武力が2なら兵士を、武力が3なら大将も倒せる強カードです。
ただし、このカードの武力が0なので、どうにかして武力を上げる必要があります。
また行動力が4と高く、ターンの最初に動きやすいのも特徴です。
このゲームで攻撃力を上げる方法は主に5種類。
・支援効果をもらう
・陣形の「魚鱗の陣」を使う
・計略カードを使う
・伝令カードを使う
・兵種相性で有利になる
次の番に倒したい敵をあらかじめ決めて、状況に合わせて武力を上げて、毛利元就で毎ターン1人敵兵を倒していきます。
■毛利軍は攻撃力を上げるカードがとても重要!
不撓不屈、奮起の伝令、火矢の斉射を2枚ずつ入れています。
また持っている方はレジェンドカードの大筒”焙烙火矢”を1枚でも入れた方が良いです。
大筒”焙烙火矢”の効果はは相手に先制攻撃を渡す代わりに、武力を3上げます。これがとても強いです。
行動力が3で武力を3上げるカードは他になく、弓兵は遠距離から攻撃するため、敵兵から攻撃を受けることが少なく、先制攻撃を渡すデメリットを感じさせません。
また、このカードは防具なので、使用した武将がその戦闘で捨て札にならなければ、ターン終了時に手札に帰ってくる優れものです。
■回復カードについて
回復ができるカードは5枚となっています。
少し多めに入れていて、必要な時に手札にあることが多く、安定します。
ただ序盤は使わないので手札がかさむことや、毛利元就にバフをつけて大将を1撃で倒すことをコンセプトとしていて、短期戦になりやすいので、別のカードを使いたい場合はここから1枚抜くといいと思います。
■デッキの隠し味!
更迭の偽報が1枚入っています。
更迭の偽報は敵1人の武将をランダムな敵1人の武将の位置を交換するカードです。
対戦では奥に隠れている大将に更迭の偽報を使用し、前に釣り出し、相手が仕掛ける前に大将と毛利元就を戦わせて、素早く倒すことをプランとしています。
(敵大将に使用するため、吉川元春で索敵範囲を広げる。)
また配置変更を合わせて使用し、遠くに配置された毛利元就を近くに移動させて、勝負を仕掛けることもできます。
以上がデッキ紹介でした。
このデッキは負けないようにバランスを取っていますが、毛利元就と吉川元春以外の武将を抜き、最初にランダムで出てくる2枚の武将を確定させ、配置変更と更迭の偽報を増やし、毛利元就の攻撃力を上げて、大将を1撃で倒していくコンセプトに振ったデッキにすることもできます。
レジェンド枠が余っているので、遠弓射法を入れたり、三好長慶が強いので、栄枯変転を抜いて、昇格カードと合わせて1枚ずつ入れるのも良いです。
R-TYPE FINAL 2のHangar(格納庫画面)のプレイヤー機体の向きを今までの左向きから右向きに変えさせてもらいました。(社内の開発スタッフもこの投稿を通じて知るはず)
今は、フォグが強すぎるのでもう少し薄くして機体の色が見えやすく調整します。
世界観に合わないデカールが貼ってあり、申し訳ありません。
開発中は、手あたり次第に貼ってみています。
画像は開発中のものです。ビジュアルや仕様が変更になる可能性があります。
壁に張り付く黒い影。
ある日の昼下がり、自宅に戻った際にそれを発見しました。
子供の握りこぶしほどもある八本足のその生き物は、悠然と壁を動き回っていました。
虫が苦手というわけではなかったのですが、そのあまりのサイズに少しも近づくことができません。
そうして狼狽えて目を離した一瞬、ヤツの姿は壁から消えていました。
そんな馬鹿な。いやそもそもどうやって入ったんだ。
姿こそ見えなくなりましたが、確実にその影はまだ家の中に潜んでいます。
見なかったことにしようとも思いましたが、ここで戦わなければ一生その影におびえて暮らすことになります。
用事のために一度家を離れたその後の夜、ヤツを追い出すためにある作戦を決行しました。
静寂の中、地面に現れた黒い影。今しかない。
すかさず手元のダンボールで影に蓋をし、蠢くダンボールを引きずって廊下を進んでいきます。
そのまま玄関までたどり着き、外にダンボールを放ってヤツが去っていくのを眺めていました。
勝った。これで今夜はぐっすり眠れそうだ。
災難は去りましたが、これで全てが終わったわけではありません。
ヤツはまだ生きています。いずれ来るその日まで、戦いは続いているのです。
そんなわけで家にでっかいクモが出ました、本当にビビりまくりました。
[PR]