今年も花粉の季節がやってまいりました。
最近は起きると目が痒くて仕方がありません。
花粉は雨に当たると割れて、粒子が複数に分裂して、小さくなるそうで、人体に吸収されやすくなるそうです。
お風呂に入るとき、目が痒くなる、くしゃみや鼻水が出やすくなることもこれが原因らしいです。
雨の多い石川県に引っ越して、花粉症が前よりひどくならないか心配です…
今年も花粉の季節がやってまいりました。
最近は起きると目が痒くて仕方がありません。
花粉は雨に当たると割れて、粒子が複数に分裂して、小さくなるそうで、人体に吸収されやすくなるそうです。
お風呂に入るとき、目が痒くなる、くしゃみや鼻水が出やすくなることもこれが原因らしいです。
雨の多い石川県に引っ越して、花粉症が前よりひどくならないか心配です…
最近スマホを新しい機種に変更しました。
あの物持ちの良いビリ男が、5年間使い続けたスマホをです。
新しいモノの使い方を覚えるには一苦労しますが、勝手がわかるようになるとついつい手放せなくなる
性分です。
初期設定の話も理解できませんでしたが、とりあえず店員さんにうなずきます。
今回は、初めて液晶保護フィルムを張ることにしました。
やはりこちらも慣れていないので、画面にぽつっと気泡が残ってしまいました。
そして物持ちがよいので、このまま長く使うことになるでしょう。
なんだか得をしているのか損をしているのかよくわかりません。世の中、いいバランスですね。
最近おかゆにハマっています。
文明の進歩か好みが変わったのか分かりませんが、炊飯器で作るおかゆがものすごく美味しいです。
海苔の佃煮・なめ茸・梅干しなどを乗せたり、茹でた鶏むね肉と小松菜を混ぜたり、その時の気分で色々な味を楽しんでいます。
材料や水分量を試行錯誤して、いつか「マイ・ベスト・おかゆ」を発見したいです。
今日は天気も良く、すっかり春めいてきました。
今年は、石川県の方は、雪もほとんど降らず、いつもの冬っぽくなかったですね。
子供のころなら残念がるでしょうが、もうすっかり大人なので、かなりありがたかったです。
タイヤもそろそろ交換してもいいのかな?いつもは3月に少しは雪が降るものなのですが…
春めいてきたのとは関係ないですが、水面下でこっそり作っていたゲームアプリがいよいよリリースできそうです!
小さいものでも、こうやって何か作って世に出せるのはやっぱりいいですね。
この調子で、今年はどんどん色々なものを作っていきたいな…
先日ベッドを購入しました。
生まれてこの方、床に敷いた布団でしか寝たことがなくベッドで寝ることなどホテルくらいしかありませんでした。
部屋の模様替えをしたついでに布団をベッドに変えようということになり、先週遂に自宅に届きました。
ベッドはふかふかで、温かい毛布に包まれながらその日私は眠りにつきました。
朝起きたら私の上には布団が無く、眠い目をこすりながら周囲を見渡しました。
すると何ということでしょう、ベッド外の床に布団が散乱していたのです。
一体どういう寝方をしたらここまで悲惨なことになるのでしょうか。
私が床に落ちて目覚める日が来ることもそう遠くはないかもしれません。
[PR]
唐突に家電を購入する癖があるむすびです。
先日、ふと目にとまった小さな加湿器を購入しました。
使ってみるとこれが中々すごいヤツで、目や手の渇きを感じなくなり、湿度の影響かエアコンの設定温度を少し下げても快適です。
持ち運びも非常に簡単で、寝るときは寝室、起きたらリビング、お風呂もキッチンも一緒です。
あまりの快適さに、会社のデスクに持ち込む日が来るかもしれません。
加湿器おすすめです!
こんにちは!人事部採用担当gu-reです。石川県と名古屋で全職種対象の会社説明会を開催させていただきます!
本年度募集させていただく職種は、「プランナー」「プログラマー」「3Dグラフィックデザイナー」「Webデザイナー」の4職種です。
参加をご希望の方は、弊社の公式HP(http://granzella.co.jp/contact/entry/)より、参加申し込みをお願いいたします。
■■■会社説明会@石川■■■
日時:2020年3月24日(火)15:30~17:00(受付15:00~)
会場:金沢勤労者プラザ101研修室
■■■会社説明会@名古屋■■■
日時:2020年3月27日(金)15:30~17:00(受付15:00~)
会場:名古屋ビジネスインキュベータ白金(ナビ白金)2階
服装はスーツでなくて構いません。
選考は実施いたしませんので、お気軽にご参加ください!
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
家の周りにはチェーン店ではない焼き肉屋がたくさんあるような気がします。
調べてみるとそこそこ有名なところもあるようで。
10年ぐらい住んでいますが初めて歩いてでも行けるところに行ってみましたが…
やっぱり美味かったです、早く気付いていれば!
開店直後に行きましたが、予約席もあり、30分ぐらいで満席になってしまいました。
数ヶ月に1回ぐらいしか行けないと思いますがちょいちょい行ってみたいものですね。
今年は閏年ですのでまだ明日もありますが、もう2月も終わりですね。
今月は2020年の令和2年の2月ということで2づくしだなあ、とカレンダーを見ていて思いました。
その割には2月2日も2月22日も特に何かそれっぽい話題が出ていた記憶がないなあ、
と思って確認したところ2日は日曜日、22日は土曜日でした。
休日に引きこもっていたせいで私のアンテナが何も引っかけられなかっただけなのでしょう、きっと。
話を冒頭に戻しまして、閏年のルールが現在のように定められたのは、
現在も用いられているグレゴリオ暦からなのですが、これが制定されたのは何と1582年!
400年以上も前に現代でも通用する暦が作られていたというのはすごいですね。
そしてこの年、日本では本能寺の変が起きています。
本能寺の変といえばつい昨日、不如帰大乱で本能寺の変をモチーフにしたアップデートが行われました。
光秀の腹心斎藤利三や、戦国時代後期に活躍した伊達政宗や真田幸村などのカードが追加されています。
まさかこういう流れでアップデートが昨日になったわけではないと思いますが、
不如帰大乱の方もよろしくお願いいたします。
プリンといえば長期間やわらかいプリンが流行っていましたが
最近、固めプリンブームが来ているようです。
新商品が出ていたりと、固めプリン派としてはうれしい限りです。
懐かしの固めプリンを食べに喫茶店にも行きたいです。
[PR]
「味噌汁をいただく」ことを、名古屋の人はよく「味噌汁を吸う」と表現します。
これは方言なわけですが、じゃあ標準語だとどう表現するのかというとちょっと悩むところです。
「~飲む」でだいたいOKではありますが、一口ずつの行為に分解すると、汁を「飲む」行為と具を
「食べる」行為で構成されることになります。
では、汁を一口飲んで具を一口食べる行為を一言で表現したい場合は、味噌汁を二口「飲む」なのか
「食べる」なのかと考えると、なかなか難しい問題です。
「吸う」もおそらく「飲む」と同じ問題をはらんでいると思われます。
「いただく」「召し上がる」はどちらも使えますが、敬語を使いたくない場合もありますよね。
そこで私は、汎用的な表現として「味噌汁をしばく」を使っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
今年に入ってからものすごく静電気が起きやすくなった気がします。
ドアノブやウォーターサーバーのボタンに触れたりしただけですぐにバチっと来ます。
静電気のバチっときて痛いのがすごく苦手なので結構困りものです。
どうせなら静電気のような小さい電気ではなくSF映画やゲームのように手から電気をバリバリと超能力のように出せたらカッコいいのにと思います。
そうなればカッコいいだけでなく電気代の節約にもなりそうで便利そうです。
ですが静電気のバチっと来るのでも痛いのに手から電気をバリバリ出したら痛いじゃ済みそうにないですね。
先日から合間を見て、運動をしていたのですが、
慣れないことをするもんじゃないのか、早速、腰を痛めてしまいました。
この、あまりにも王道的な展開に、ただ苦笑いするしかなかったのですが、
腰を痛めると人類の進化の過程を実感するというのは本当ですね。
立つことすらままならなかったですから…
もう、二足歩行しているだけで、えらいっ。
数日ですっかり腰は治ったのですが、さて運動の方はどうしたもんかな。
最近、身の回りで変わっていくことが多いなと感じています。
・昨年末、学生時代にこよなく愛していた居酒屋が閉店しました。
・先月、12年乗っていた母親の車が変わりました。
・先月、最寄りのスーパーが閉店しました。
・今年の春に、大好きなラーメン店が閉店するそうです。
この調子でいくと、自分の乗っている軽四がフェラーリに変わる日もそう遠くないのかもしれません。
いよいよ明日、グランゼーラミュージックから初めてのBlu-rayを発売します。
グランゼーラのゲームに数々の楽曲を提供してくださっている飯田舞さんのバースデーワンマンライブ「同じ空を見上げて ~光の待つ場所へ~」のブルーレイです。
飯田舞さんのライブに行かれたことがない方はぜひこの機会に手に取ってみてください。
購入はこちら→ ぐらんぜーら購買部
↑
ぐらんぜーら購買部の先着購入特典として、今なら飯田舞さんサイン入りプロマイドがついてきます♪
[PR]
今冬は暖冬で全然雪が降らず、先週ようやく少し雪が積もって、これで今冬の雪も終わりかと
思っていたのですが、昨晩は大荒れでかなりの雪が降りました。
同じく暖冬と思いきや一気に大雪になって大混乱となった一昨年の再来かと恐れおののきながら
眠りについたのですが、それは杞憂で、例年よく見る程度の積雪で止まっていて一安心しました。
ただ今晩も天気は不安定のようですので、まだまだ予断を許さないといった感じでしょうか。
子供の頃には11月の終わりごろに突然どかっと雪が降って、まだタイヤを交換していない人たちが
大慌てだったり、逆に3月の終わり頃に雪が積もって、タンスに片付けたばかりの上着を
また引っ張り出す羽目になったりといったことがあったような記憶があります。
そう考えれば2月中旬にいきなり雪が積もっても、全然驚くようなことではないですね。
と思いながら、野々市スタジオ周辺の今朝の様子を撮影しました。
去年から美術教室に通い始め、週末に画家の指導のもとデッサンを描いています。
少しずつではありますが上達してきたような気がします。
始める前までは尻込みしていましたが、今では週末が楽しみでなりません。
これからも継続していきたいです。
生命が偶然誕生する確率はものすごく低いが、宇宙には膨大な数の星が存在するので、宇宙人は絶対にいるはず、ということがよく言われますし、私もそう思っていました。
最近、生命が偶然誕生する確率を化学的に見積もる研究が行われたのですが、それによると、ある星に生命が誕生する確率は約1/10^40だそうです。
そして、観測可能な宇宙に存在する星の数は約10^22個です。
なんと、この計算結果は、観測可能な宇宙に存在する生命体は我々だけであるということを示唆しています。
しかし落胆するのは早いです。
インフレーション宇宙論が正しいとすれば、観測不可能な領域も含めた宇宙全体には10^100以上の星が存在することになるので、やはりこの宇宙のどこかには生命が存在するのです。
でも、観測可能な宇宙だけでも気が遠くなるどころではない広さなのに、それさえもゴミ粒のようになってしまう宇宙全体となると、もう想像しようとする気すら湧きません。
でも、やっぱり宇宙人に会ってみたいです。
地球の生命の起源は他の天体であるというパンスペルミア説が正しいことに期待しています。
先日、雪が降り始めたので積もったり大雪になったりしてくれれば日誌に書けるぞ!と思っていたら次の日には暖かくなって雪の面影が消えてしまい、物寂しさと共に何を書こうと困り果てている今日この頃です。
頭を悩ませながらうなっていたところ、そういえば明日はバレンタインデーだということに気が付きました。
悲しきかな、今となってはこれほど私と関係ないイベントもないような気がしますが、
昔はチョコを作って配ったりなんかもしていた身ですのでいくつか簡単なチョコの作り方でも紹介しようと思います。
まずチョコ本体に関してですが、下手に製菓用の物を買うより市販の物を使った方が簡単においしくなると思います。(生チョコ等は控えた方がいいかもしれません)
手軽に作るのであればミルクチョコとホワイトチョコをそれぞれ湯煎し、
ラップを敷いたタッパーなどに程よくマーブル模様になるように流して固めて切り分けたら、簡単に見た目も味もよくできます。
今の時期ならスーパーなどにもチョコ用の小さなタルトカップが売っていたりするのでそれを使っても簡単です。
変わったものなら冷凍のパイ生地を買って市販の小分けになったチョコを包んでオーブンで焼いたり、
メレンゲに砂糖を加えてこれもまたオーブンで焼いてチョコをコーティングするのもお手軽です。
(溶かしたチョコに市販の鈴カステラを入れるだけでそれっぽくなったりもします)
色々書きましたがバレンタインなんて結局のところ味よりも想いが大事なんですよ…
凝ったことをしようとして失敗するよりは安定した方法で無理なく行うことをお勧めします。
この機会に製菓を始めてみても面白いかもしれません。
私は昔を思い出して懐かしく感じていましたが、変に作りたいという欲が出てきたので暇を見つけてお菓子作りをしたいものです。
どうも、こんにちは。
「不如帰大乱」プロデューサーのごろりんです。
昨年10月のスマートフォン版のリリース以降、ユーザーの皆様をお待たせしておりましたが、ようやく大規模アップデート「1582 敵は本能寺にあり(Ver.4.10)」が出来上がりました。
「1553 竜虎相搏つ(Ver.1.00)」以降、戦国時代の年表をなぞらえつつバージョンアップを進めてまいりましたが、とうとう戦国時代の一大イベント「本能寺の変」を迎えます。
70種類を超える新規カードには「真田幸村」や「伊達政宗」と言った戦国時代後期を彩る有名武将が多数ラインナップ!
また、ユーザーの皆様よりご意見いただいておりましたゲームUIの変更や操作性の向上など、色々と遊びやすく改良しています。
まだ「不如帰大乱」をプレイしていない方はこの機に是非プレイしてみてくださいね!
ダウンロードはこちらからどうぞ!
→Nintendo e-shop
→App Store
→Google Play
[PR]