私は美味しいものには目がないのですが
それを見つけるためには、「ネット」「本」「友人」がほとんどを占めています。
私はほとんどネットで探し、一度一人で足を運び、美味しかったらそのお店に友人を連れて行っています。
初めてのお店で一番迷うものは「量」です。
最近のお店では親切に「小盛」「並」「中盛」「大盛」「エレベスト級」…等
様々な大きさのものを用意してくれています。
元々私はたくさん食べるほうで基本的に「大盛」を頼むのですが、お店によっては凄い多かったりするのです。
食べきれないという事はないのですが、量が多すぎると肝心の味が薄れて頭に記憶されてしまいます。
また初めてのラーメン屋限定で迷うポイントが「スープの種類」です。
気分によって食べたい種類は違うと思いますが、
今の気分は醤油ラーメンかなー と思いお店に行くとお店の看板は味噌ラーメン
私はこういう状況になると必ずお店のおすすめを食べてしまいます。
看板=お店の推している物 と解釈してお店を知るにはお勧め商品かな?と勝手に考えております。
最近のラーメン屋さんはまぜそば、油そば、つけ麺、普通のラーメンなど増えてきたのでさらに商品選びが大変になりました
今では、自分の好きなものを食べて美味しかったらもう一度来店して別の物を食べるということをしております。
無理して好きなものを以外を食べて、たまたま口に合わずお店が評価が低くなってしまったらもったいないと思い始めたのです。
食事に関しては自分の欲望に素直になり、商品を選んで行きたいと思います。
これからも新しいお店は探していきたいと思います!