先日、家族と野球観戦のためバンテリンドームに行ってきました。
セパ交流戦中だったので、中日vs楽天という普段は見られない組み合わせの試合で、応援歌なども聞いたことが無いものがあり新鮮でした。
観戦した日は中日のマスコットあるドアラが体調不良でお休みをしており姿を見ることができませんでしたが、イニングの合間に楽天のマスコットのクラッチーナがドアラのぬいぐるみに向けて応援をしていてほっこりしました。
今はしっかり休養して、また元気に動き回る姿を見せて欲しいですね。
先日、家族と野球観戦のためバンテリンドームに行ってきました。
セパ交流戦中だったので、中日vs楽天という普段は見られない組み合わせの試合で、応援歌なども聞いたことが無いものがあり新鮮でした。
観戦した日は中日のマスコットあるドアラが体調不良でお休みをしており姿を見ることができませんでしたが、イニングの合間に楽天のマスコットのクラッチーナがドアラのぬいぐるみに向けて応援をしていてほっこりしました。
今はしっかり休養して、また元気に動き回る姿を見せて欲しいですね。
1週間ちょっと前に首を寝違えたのですが、幸い軽症で数時間後にはほとんど治り、横を向いたら首の付け根がほんのり痛い程度になりました。
ただ、横を向くとほんのり痛い状態がなぜかずっと続いています。
日ごろ姿勢があまりよくないのと、運動もあまりしないため首や肩が凝り気味だったので、そのせいで長引いているのかなという気がします。
最近暑くなってきたので運動はしたくないのですが、また寝違えて悪化する前にどうにかしないとなと思いつつ1週間たってしまいました。
今週末こそは…
先日、趣味のハイキングに行ってきました。
A地点から山道に入り、山の中を通って、B地点で山の外に出るというコースです。
以前通ったことのある道ということもあって余裕のある気持ちで歩いていました。
しかし、後数キロでB地点(出口)というところで崖崩れが発生しており道が完全に遮断、山から出られないという事態に。
仕方が無いので来た道を引き返すことになり、20キロ近く山道を歩く羽目になりました。
体力的にもきつかったですし、タイミングが悪かった場合崖崩れに巻き込まれていたことを想像してうすら寒くなりました。
自然を舐めてはいけないなと強く感じた日でした。
先日、出演者の欄にミュージシャンと漫才師の名前が並んだ、あまり聞いたことが無いコンセプトのツーマンライブに行ってきました。
こういったジャンル複合型のライブに参加するのは初めてで、参加前はライブの時間を前後半で区切って順番にパフォーマンスするのかな?と予想していたのですが、実際は漫才→演奏→漫才→出演者全員で大喜利という感じで、進行の仕方や内容がすごく斬新なライブでした。
出演者の方々のパフォーマンスも期待を大きく上回る迫力や面白さがあり、大満足の一日になりました。
チケットを購入した時点では友人が主に音楽目当てで、私が主に漫才目当てという感じだったのですが、お互いの好きな曲や漫才の良さを十二分に共有することができ「次のライブも絶対誘ってね」と言い合って別れることができたのが無性に嬉しかったです。
最近ゲームセンターのゲームで初めてぬいぐるみをゲットしました。
小さいときにうまくいかなくて苦手意識があったのですがどうしても欲しいものだったので頑張りました。無事とれてよかったです。
普通に買うより不思議と達成感があって、趣味にする人の気持ちを少し学べた気がします。
[PR]
仕事中に眠気を感じたり、行き詰ったりしたときは
以前は一度席を外してトイレ等で顔を洗って気分転換をしていたのですが、
最近は洗顔用シートという便利なものが売っていますので、そちらで顔を拭いて気分転換しています。
ですが今日は洗顔用シートをきらしてしまっていて、久しぶりに顔を洗ってきました。
が、洗顔用シートを使うことに慣れ過ぎていて、生ぬるい水だと今一つ気分が落ちづかず……。
こういうのも贅沢に慣れてしまうということなのでしょうか。
5月中は見たい映画が多かったのもあり週1回くらいのペースで映画館に行っていました。
家では味わえない大きなスクリーン、迫力のあるサウンドで楽しめるので、見たい作品は映画館で見るのがよいですね。
映画鑑賞は好きなのですが、映画を見終わった後に結構な頻度で頭痛になり、その日は他のことが何もできなくなることがあります。
調べた限りでは集中しすぎや暗い場所での激しい光、映画を見終わった後に一気に明るい視界にするのが良くないなど、様々な原因が考えられるようです。
対策として映画館でよくある甘いポップコーンがいいらしいので、次映画を見るときは試してみたいと思います。
6月2日に百万石音楽祭に行きました。去年初めてフェスに参加し、水分補給を怠ったため脱水症状を起こしました。
その教訓もあり、体調に余裕を持って好きなアーティストや気になっていたアーティストを見ることが出来たのでより楽しかったです。
今回のフェスをきっかけで1つのバンドにハマってしまい、CDを購入しました。
購入するとガラポンで直筆サインがもらえる特典があり、ドキドキしながら回すとなんと当たりが出ました!
CDを聴きながら百万石音楽祭の余韻を楽しみたいと思います。
寒暖の差が激しい不安定な気候が続きますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?
制作作業が追い込みフェイズに入り、心に余裕がなくなればなくなるほど、古い資料を見つけるとそれに見入ってしまうことがあります。
今の私はまさにそのような状態です。
制作資料:人型兵器THw-01 ヘクトール
本日2024年5月31日(金)の午後9時からライブ配信『グランゼーラの集い2024』があります。
よろしくお願いいたします。
YouTubeライブ配信「グランゼーラの集い2024」2024年5月31日(金) 21:00配信予定
先日、スマートフォンの機種変更をしました。
かかってきた電話がとれなかったり、相手に声がきこえなかったり(いたずら電話だと思われた)、バッテリがすぐなくなる、記憶してあるパスワードをタッチしても反映されない、カメラを起動しても起動しなかったり・・・。などなど不具合が続出!
3年半使って入れば、そりゃそうよね。そろそろ機種変更時期よね。
できれば機種変更はしたくなかったのですが、電話が取れないのはいろいろ都合が悪く…。
そしてついに機種変更。
ですが、新しい機種にインストールしたアプリにログインするといちいちアカウント情報を尋ねられ、再設定するのが面倒でほとんどのアプリの設定を終えてはおらず、前の機種に頼るばかりです。
結局、2台持ちになってしまいました。
[PR]
先日、石川県から長野県松本市の西端、乗鞍高原は白骨温泉へ行ってきました。
長野県は石川から行きやすい場所となるとどうしても長野県の一部に選択肢が絞られます。
我が家は温泉が好きなので車で行けそうな場所があると手あたり次第メモって順番に行っているのですが、車で高速で3時間弱で行ける上この時期は閑散期で人も少なく良質な温泉で言うことなしの温泉旅になりました。
軽井沢なども有名ですが、石川寄りの長野県も素敵な場所なのでとてもおすすめです。
今年もみーちゃんが獲物を持ち帰る季節になりました。
先日持ち込まれたカナヘビはみーちゃんのスキをみて逃げ出し、家具の裏まで逃走。
捕まえて外に逃がすように母から声がかかりました。
やっとこさっとこ捕まえて、居間の窓から庭にポイっ、カナヘビは庭に植えたジャガイモのそばに落下。
私の横をすり抜け庭に飛び出すみーちゃん。カナヘビさん逃げて―。
…みーちゃんへ。今年もたくさんお持ち帰りするとはおもいますが、できれば蛇さんと蛙さんは無しのほうこうでお願いします。
先日免許更新についてのお知らせが届いていました。
免許の更新って5年に1度とかなのでついつい忘れてしまうそうな気がしています。
(ただ、まだ更新2回目とかなのでそこまで忘れてしまうというほどではないですが…。)
誕生日の前後一か月にあたる二か月間が更新期間となるので必ず忘れずに免許センターに行ってこようと思います。
多分後回しにすると良くない感じはするのでできるだけ早めに済ましてきます。
我が家は自然豊かな場所にあるのですが、
それ故に屋内に年中様々な生き物が侵入してきます。
先日は巨大なことで有名な「アシダカグモ」の幼体が廊下を闊歩しておりました。
(苦手な人は絶対調べたらだめなやつです!)
しかしこのクモ、黒いGなあいつを捕食するそうで
確かに我が家の経験としても、アシダカグモと遭遇した年はGが全く出現しないのでした。
ということで
「今年もどうぞよろしくお願いいたします」
と丁重にお願いしながら子グモを外へ逃がしたのでした。
AIに小説を生成させる試みです。
今回は不条理コメディ小説を書かせてみました。
-----
僕の人生は、まるでブラックホールに吸い込まれるチョコレートムースのように無意味でカオスだ。今朝、目が覚めると、天井には逆さまのピアノが吊るされていて、バッハの「トッカータとフーガ」が逆さまかつ逆再生で流れていた。ピアノが僕に向かって「おはよう、君は今日も選ばれしチョコレートムースだ」と囁いた。僕は頷き、朝食に向かった。
キッチンに行くと、冷蔵庫の中でサーカスが開かれていた。牛乳パックが火を噴き、卵たちが綱渡りをしていた。僕は冷蔵庫の中に参加しようとしたが、ヨーグルトに「君はチケットを持っていない」と言われて追い出された。仕方なく、生のトーストに歯磨き粉とマスタードを塗って食べた。
***
昨日の冷蔵庫サーカスは忘れようとしたが、天井の逆さまピアノが気になって仕方なかった。郵便受けには、「あなたは無限カンガルー連邦の皇帝に選ばれました」という手紙が入っていた。僕はその手紙を読んで、郵便受けに飛び込んだ。郵便受けの中は無限に続くカンガルーの草原だった。カンガルーたちは僕を見て「皇帝万歳!」と叫び、僕をカンガルージャンプで運んでいった。
無限カンガルー連邦の宮殿に着くと、ルビーのカンガルーの王座が用意されていた。僕はその王座に座り、カンガルーたちの問題を解決することになった。カンガルー農民が「草が苦くて困っている」と言ったので、僕は「カンガルーの歌声で草を甘くできるはずだ」と提案した。農民たちは感謝しながら帰って行った。
***
無限カンガルー連邦の皇帝としての生活は忙しい。朝起きると、カンガルーの尾で滑って転んだ。カンガルーの使用人たちは「皇帝、尾には気をつけてください」と言ったが、僕はカンガルーの尾が宇宙の真理であると信じていた。昼食にはカンガルースープを飲んだが、味は銀河的にまずかった。
午後になると、カンガルー連邦の超次元議会が開かれた。議員たちは全員カンガルーで、議題は「カンガルーのジャンプ力について」だった。議論は白熱し、カンガルーたちは「高跳び派」と「低跳び派」に分かれて大喧嘩を始めた。僕は議長として、カンガルーたちを静めるために「カンガルーマンボ」を踊ることにした。
-----
一見かなりそれっぽく書けていますが、全体的に散漫というか書き手の伝えたいポイントのようなものが伝わってこない印象です。
優れた人間の書き手の書いた文章と並べると、どちらがAIが書いたものかは簡単に判別できるでしょう。
文量が長くなるとさらにボロが出やすくなります。
これは、プロンプトの問題というよりは今のAIの限界なのだと思います。
トランスフォーマーなど現状のアプローチでこのギャップを超えられるかは、なんとも言えないところです。
[PR]
ちょっとお高めの飲食店で食べたカキフライの話です。
カキといえば柔らかな食感とささやかな苦味が魅力の食べ物。そのお店では石川県の能登で獲れた大きなカキが使われていて、店主のイチ押しにもなっていました。
これまで見たカキフライよりもひと回り大きな揚げたてを豪快にも一口で!
肉厚で甘味もあって良い時間を過ごせました。
先日私の弟の結婚式がありました。
お互い大人になってからは中々会うことも少なくなったのですが、弟はいつの間にか立派な大人になっていたようです。
昔は喧嘩ばかりしていたのが信じられないくらい、周りに気遣いができる優しい弟になってくれました。
弟とお嫁さんの仲がいつまでも続くよう願っています。
ただ弟のお酒の酔い方が悪いらしいので、弟の会社の同僚の方に見張っておくようお願いしておきました。
お酒は用法、用量を守って楽しみたいですね。
先日のことですが、駐車をして車の電動ミラーをたたんでおこうとスイッチを押すと
どうにも動きが悪いのです。
どうやら故障してしまったもよう。
調べてみると自分でも直せそうな部分でした。
自分で直せそうならば挑戦する価値はありそうです。
幸い走行する分には問題ないのでしばらくは現状維持しつつ
次の休みにでも修理してみようと思います。
怠け者な私、掃除をだい~~ぶさぼっていたせいでゴムの裏に黒いものが・・・
よさげな業務用〇〇剤みたいなものを見つけて、これで一網打尽にとたっぷり使って、
それなりに取れたのですが。
掃除はこまめにしないとと分かっていても、ダメですね・・・。
この時期は春祭りシーズンになっていますね。
いろいろな神社で春祭りをやっていますがまだ灯篭や鳥居が倒れていることもあり、
参道を封鎖したり立ち入り禁止にしているところもあるようです。
いつも出ている屋台が出ていなかったりもしていました。
秋祭りシーズンまでにはある程度落ち着いて例年ぐらいの盛り上がりを見せてくれることを期待しています!
[PR]